塩分も動物性脂肪も控えめ★ヘルシーホワイトソース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hiromista
乳脂肪を控えてあっさり仕上げた、レンジで作るホワイトソース。塩分はかなり控えめ。料理をするとき必要に応じて足すようにすれば、減塩がしやすいです♪

材料(5〜10人分)

低脂肪牛乳
600ml
小麦粉
50g
バター
25g
キャノーラ油
25g
小さじ1/2
コショウ
少々

作り方

  1. 1
    耐熱ボウルにバター、キャノーラ油を入れてレンジ600Wで1分半加熱し、小麦粉を加えて泡立て器でかき混ぜる。粉の粒々がなくなるまでよく混ぜる。
  2. 2
    人肌程度に温めた牛乳を200ml分、少しずつ加えてよく混ぜ、再びレンジで2分加熱する。
  3. 3
    さらに牛乳200mlを少しずつ加えて混ぜ、レンジで2分加熱する。
  4. 4
    残りの牛乳を少しずつ加えて混ぜ、レンジで2分加熱して、かき混ぜる。とろみが足りなければ、さらに追加でレンジ加熱する。最後に塩、コショウを加えて混ぜたら完成。
  5. 5
    パイレックスの耐熱ガラスボウル1.5Lサイズで作りました。たくさんできるので、あまったら小分けしてラップで包んで冷凍しておくと便利です。

おいしくなるコツ

・(1)の手順でなめらかになるまでよく混ぜると仕上がりがきれいです。 ・この分量だとゆるめのソースになります。固めにしたい場合は牛乳を50ml減らしてください。

きっかけ

ヘルシーなホワイトソースを手作りしようと思って。

公開日:2012/02/23

関連情報

カテゴリ
クリームソース
料理名
ホワイトソース

このレシピを作ったユーザ

hiromista ●塩分・糖分・脂肪分は控えめ、ダイエットとアンチエイジングと健康にいい食材たっぷり、できるだけ手間はかけない…などがレシピの特色。 ●圧力鍋でゆでた豆、蒸し野菜をまとめて作って冷蔵庫に(豆は小分けして冷凍庫にも)常備し、料理に使っています。 ●圧力鍋はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋使用。蒸し野菜は同じくアサヒ軽金属のディナーパン(厚くて重い多層鋼フライパン)で作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする