アプリで広告非表示を体験しよう

合わせダレで簡単!中華風スタミナ丼 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
スカンツ
スタ丼が食べたいとねだられてイメージと記憶で作ってみましたが中華寄りの味に(--;)本物より野菜多めで濃すぎない味付けです。

材料(2人分)

白飯
400g
豚切り落とし
160g
キャベツ
100g
もやし
100g
新玉葱
70g
白葱
0.5本
アサツキ
0.1束
おろしにんにく
小さじ 2
ゴマ油
大さじ 1
★醤油
大さじ 1
★オイスターソース
大さじ 1
★酒
大さじ 1
★砂糖
小さじ1
★鶏ガラスープの素
4g
★黒胡椒
適量
卵黄
2個分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    野菜を切り揃える。
    キャベツは一口大にカット、新玉葱は薄切り、アサツキは小口切り、白葱は千切りにして水にさらしておく。もやしは洗っておく。
  2. 2
    タレを合わせる。
    ★の調味料をボウルに合わせて混ぜながら溶かす。
  3. 3
    鍋にゴマ油とおろしにんにくを入れて火をつけて、香りが出たら新玉ねぎを加えて弱火で炒める。
  4. 4
    玉葱がしんなりしてきたら豚肉を入れて中火で炒める。
  5. 5
    豚肉の7割程度火が入ったらもやしとキャベツを加えて強火にして更に炒める。
  6. 6
    全体に火が入ったらタレを合わせて全体に馴染ませるように炒める。(タレを吸って野菜からも水分がでるのでよく混ぜながら。)
  7. 7
    馴染んだら火を止めて、丼に盛り付けた白飯の上に盛り付ける。
    卵黄を中央に乗せて、千切りにした白葱とアサツキを乗せて完成。

おいしくなるコツ

お肉は固くなりやすいのでこま切れや切り落としなど薄いお肉の方が向いてます。もちろん豚バラ肉もいいですが脂が多くなるので好みで選んでください。

きっかけ

基本炒め物はその場で調味料を投入するスタイルなので息子でも作れるように分量を出したかったので。

公開日:2021/02/25

関連情報

カテゴリ
その他のごはん料理豚こま切れ肉・切り落とし肉ガーリック・にんにく
料理名
中華風スタミナ丼

このレシピを作ったユーザ

スカンツ いらっしゃいませ。スカンツと申します。 高校生の男の子のパパで中華料理店のコックです。 おやすみに息子のお昼ごはんを担当しているので、丼ものやパスタを中心としたランチにオススメなレシピを載せております。本業の中華もそれ以外もチャレンジしてます。 わかりやすく簡単で、皆さんが作りたい・食べたいと思ってもらえるレシピ目指して頑張ります! この場をお借りして、いつも作ったよレポートありがとうございます!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする