アプリで広告非表示を体験しよう

豚しゃぶと温野菜 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ピーナッツパン87山
豚しゃぶは片栗粉をまぶしてから、茹でる時は火を止める。少しの工夫で柔らかくなります。
茹でたお湯はスープにしました。
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

豚肉薄切りしゃぶしゃぶ用
300g
白菜
5分の1
もやし
1袋
ごまドレッシング
50CC
片栗粉
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚肉に片栗粉をまぶす。

    白菜は10cmくらいに切り、もやしと一緒に耐熱容器に入れ、レンジで7分加熱。
  2. 2
    鍋にお湯を沸かし、沸騰してグラグラしたら1の豚肉の半分を入れて、直ぐに火を止め、菜箸で解すように混ぜる。
    火が通ったらザルにあげる。
    水にはいれない。
    残りの豚肉も同様。
  3. 3
    レンジで加熱した1の白菜、もやしの水を切り、皿に盛りその上に2で茹でた豚肉を乗せたら、ごまドレッシングをかける。

おいしくなるコツ

豚肉に片栗粉をまぶすことと、沸騰したお湯に豚肉を入れたら直ぐに火を止め、余熱で火を通します。 取り出した豚肉は水には入れず、ザルにあげてそのままにします。

きっかけ

蒸し野菜、豚しゃぶ、スープを作り、献立を完成させてやろうという企み。

公開日:2022/09/23

関連情報

カテゴリ
豚しゃぶ肉

このレシピを作ったユーザ

ピーナッツパン87山 カロリーを気にする家族がいるので、日々工夫して料理しています。 小麦粉が体質に合わないのでなるべく避けていますが、小麦粉を使った料理は大好きなので、ご褒美的に作ることもたまにあります。

つくったよレポート( 1 件)

2022/11/03 17:26
豚が、すごくしっとり仕上がりました!おいしく頂きました♪
ゆりよう
しっとりとした豚肉が美味しそうです! 氷水で冷やさなくても良いので、実は手軽に美味しくなりますよね。 レポートありがとうございました。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする