アプリで広告非表示を体験しよう

絹ごし豆腐のみたらし団子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ロコロコママ
水無しで絹ごし豆腐で練った、みたらし団子はもっちり美味しい
みんながつくった数 2

材料(12本分人分)

白玉粉
250g
絹ごし豆腐
1丁
A砂糖
1C
A醤油
大2
A薄口醤油
大2
A水
1C
A片栗粉
大1
Bきなこ
適量
B砂糖
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに白玉粉を入れ、豆腐をつぶしながら少しづつ入れて手でねる。耳たぶぐらいのかたさにまとめ、36個に丸める。
  2. 2
    鍋にゆをわかし沸騰したら丸めた団子を、入れ浮き上がってきたら、水にとり、水分を切り串に刺す。
  3. 3
    鍋にAのタレの材料すべて入れ、中火にかけ、とろみがが出てきたら、2の半分の6本たれにからめ、あと半分はきな粉につけて、お皿に盛り付けます。

おいしくなるコツ

お団子を耳たぶのかたさに丸めて豆腐の分量を調整する

きっかけ

水を使わず美味しいお団子です、子供たちもビックリです。

公開日:2022/08/09

関連情報

カテゴリ
白玉団子お花見・春の行楽
料理名
絹ごしトーフのみたらし団子

このレシピを作ったユーザ

ロコロコママ ごらんいただき、教えていただき、いつもありがとうございます、今日も美味しかった…♡♢と幸せな時間を共に過ごせたらと思っています(^^)。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする