アプリで広告非表示を体験しよう

✿アメリカンビーフの赤ワイン煮✿ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ta8316
圧力鍋がなくても美味しい赤ワイン煮ができました^^
ゆっくりコトコト煮るので簡単です☆
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

アメリカン ビーフファミリーカット
400g~500g
↑塩・コショウ
少々
☆小麦粉:片栗粉(1:1)
適量
赤ワイン(甘め)
300cc~
コンソメ
1個
~香味野菜(お好みの野菜)~
人参・ネギ・玉ねぎ
適量
オリーブオイル
少々
~付け合せ野菜~お家にある物で
じゃがいも・人参・いんげん・茹でたパスタ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    アメリカンビーフを一口大に切る。
    (煮込むと小さくなるので少し大きめに切る)
    塩・コショウを振る。
  2. 2
    香味野菜を適当な大きさに切る
    (お好み野菜でセロリなんかもオススメ)
    私は家にある物で^^;
  3. 3
    ビニール袋に①のビーフと②の野菜と赤ワイン
    300ccを入れてモミモミ
    半日冷蔵庫で置く。
  4. 4
    ③をザルで濾して牛肉を取り出す
    (漬け込んだワインは捨てないでね)
    ☆に軽くまぶしておく。
  5. 5
    フライパンにオリーブオイルを熱し、④のビーフを軽く焼き目をつけるくらい焼く。
  6. 6
    ⑤に濾したワインとコンソメを入れる。
    ビーフをがひたひたに漬かるようにワインを追加。
    あればローリエを入れてフタをして弱火で煮込む
    (1時間~1時間半)
  7. 7
    ←玉ねぎの甘さも出るので香味野菜も入れて煮ちゃってますが
    ビーフだけで煮込んでもいいと思います
  8. 8
    途中、水分がなくなってきたらワインを追加しながら~ビーフが柔らかくなるまで煮る。
  9. 9
    ~添え野菜の準備~
    それぞれラップに包んでレンジで別々にチンして柔らかくして適当な大きさに切る。
  10. 10
    お皿にビーフと野菜を盛りちけ、汁を少しかけて出来上がり♪
  11. 11
    甘めのワインを使う方が美味しいと思います。

おいしくなるコツ

ワインの種類で甘めではない時は⑥の工程で砂糖を少々加えて味を整えて煮込んでください。

きっかけ

アメリカンビーフを使いたくて。

公開日:2012/12/18

関連情報

カテゴリ
牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用
関連キーワード
アメリカンビーフ・牛肉 赤ワイン・煮込み 圧力鍋なし クリスマス・パーティ
料理名
ビーフの赤ワイン煮

このレシピを作ったユーザ

ta8316 家族が美味しそうに食べてくれるのが嬉しくて 毎日 楽しくお料理してます! 簡単でも美味しい物を載せていて行きますので~見ていって下さいね(*^_^*) 2012年間人気レシピに仲間入りさせてもらえたのも・・みなさんのおかげです。 皆さんにレシピ可愛がっていただいて嬉しいです☆ いつもつくレポありがとうございます♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする