アプリで広告非表示を体験しよう

とろ~り美味しいナスのかば焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
夏はぜ
・うなぎのたれがあれば、「1」~「3」の工程は不要です。
・ナスをウナギのようにコクのある味に仕上げます。
みんながつくった数 7

材料(3人分)

ナス
6本
サラダオイル
大さじ2
あればうなぎのたれ・又は★
適宜
★鶏皮
1枚
★生姜
一片
★酒
大さじ2
★麺つゆ・みりん
各大さじ5
★日本酒
大さじ2
★水
大さじ2
ご飯
3人前
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・鶏皮の脂を外します。
    ・鍋に皮付きの生姜の輪切りと、酒大さじ1を入れ煮立てます。
    ・皮を入れ、さっと煮て、取り出します。
  2. 2
    ・オーブンか直火で焦げ目が出るまで焼きます。
    ※画像は3枚分ですが、1枚分でも十分です。
  3. 3
    鍋に★の材料を入れて煮詰めます。
    ※汁だけを使います。残った皮は、おにぎりの具、付け合わせなどに使って下さい。
  4. 4
    ・ナスの皮を剥き、水に晒して灰汁をとります。
    ・ラップに包み、レンジで4分加熱します。
    ※皮はみそ汁、揚げものなど、別調理に使って下さい。
  5. 5
    ・竹串か金串で縦に数ヶ所裂きます。
    ・包丁の背か、スキッパーなどで、横に軽く筋目をつけます。
  6. 6
    ・フライパンに油を敷き、ナスの両面を焦げ目が出来るまで焼きます。
    ※「3」のたれを2~3度刷毛で塗りながら、焼きます。
    ・バーナーがあれば表面を焼きます。
    なければ「7」へ
  7. 7
    ・ホイルに移して、上火を強くし、たれを塗りながら焼きます。
    ・ナスのヘタをキッチンバサミ等で、切り落とします。
    ・丼にご飯をよそい、ナスを乗せ、残ったタレを回しかけます。
  8. 8
    丼にしないで、おかずにする時は、適宜切り分けて下さい。

おいしくなるコツ

・ナスのヘタは最後付けたけたままの方が調理が楽です。 ・バーナーで焼くと、焼き色が美味しそうに付くと思います。 ・横筋をもっとつけた方が美味しそうに仕上がると思いますが、身が壊れないよう、気をつけます。

きっかけ

「ウナギ」に代わる「かば焼き」としてtvで紹介されていました。ウナギのたれと、バーナーを用いていましたが、工夫すれば、同じようにできると思います。

公開日:2013/07/30

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶり
関連キーワード
ウナギもどき 節約レシピ かば焼きのたれ ナスかば焼きおかず
料理名
ナスのかば焼き

このレシピを作ったユーザ

夏はぜ 食材も、調味料もシンプルに。 いつも家にあるような食材で作ることがほとんどですが、投稿を始めてから、楽しくメニューを考える日が多くなりました。 「キャンペーン」に合わせての「レシピサーフィン」も、新たな発見が楽しみです。 (=^.^=)。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。(=^.^=) ◆レシピブログ  http://plaza.rakuten.co.jp/natuhaze/

つくったよレポート( 2 件)

2021/08/02 16:23
美味しくいただきました!
小さいバジル
茄子が美味しい季節です。 ご飯が進みそうですね! レポートありがとうございました(^^♪
2013/08/14 15:19
少しションボリしていたナスなので、皮のまま蒲焼にしました(^c^) うなぎの蒲焼のタレがミソですよね~♪ こってりコクがあって、ナス美味しかったです^^*
はなまる子♪
・皮付きの方が、栄養もあり、ナスらしい美味しさが引き出せると思います! ・私も次回は、皮つきで作ってみます。 ・レポートありがとうございました(*^_^*)

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする