アプリで広告非表示を体験しよう

きのこたっぷりペペロンチーノ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
keimiohiro
ペペロンチーノが大好きだけど、炭水化物オンリーなので栄養素プラスできのこたっぷり!

材料(4人分)

スパゲッティー二(1.7mm)
300g
3L
塩(水の1%)
30g
にんにく
ひとかけ
キノコ(まいたけ、しめじ、えのきなど)
100g
ペペロンチーノ用の唐辛子
4粒 辛いのが苦手な方は3粒程度
オリーブオイル
大さじ2.5
粗挽き黒胡椒
適量
塩(具材用)
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ペペロンチーノ用のとおがらしを用意する。最近は輸入食材店などで売っています。普通のたかのつめよりも小さいとうがらしです。
  2. 2
    にんにくはスライス、とうがらしははさみで細かく刻む。きのこはおおきなものは手で割くなど食べやすい大きさにしておく。鍋にはお湯をぐらぐらに湧かしておく。
  3. 3
    お湯が沸いたら、塩を入れてパスタを茹でる。塩を入れる時にぶわっとお湯が吹き上がるので充分注意してやってください。茹で時間は規定の時間よりも一分ほど短めにしてください。
  4. 4
    パスタを茹でている間に具材を用意。まずはフライパンににんにくとオリーブオイル大2を入れて中火にかける。油に細かい泡が出てきてにんにくの薫りがしてきたら唐辛子→キノコの順に炒める。
  5. 5
    キノコにある程度火が入ったら軽く塩コショウで下味をつけておく。パスタがゆであがる1分ほど前に一度味見をしてみる。アルデンテの状態であれば茹で時間関係なくパスタをあげてください。
  6. 6
    パスタがゆで上がったら素早くフライパンへパスタを移し、フライパンの火を少し強めの中火にし全体をまんべんなく混ぜ、パスタの茹で汁をお玉2杯ぶんほど加え素早く全体をかき混ぜる。
  7. 7
    最後にオリーブオイル大さじ1/2と黒胡椒を加え全体に絡めてから味見をしてみて、塩が足りないようなら少し塩を加えて10秒ほど強火にして火を止め盛りつける。

おいしくなるコツ

6と7の行程は合わせて1分程度で出来る様に、とにかく素早くこなす事が大事。

きっかけ

ペペロンチーノが大好きだけど、せっかく食べるなら少しでも栄養価を加えたいと思いつきました。

公開日:2013/01/15

関連情報

カテゴリ
ペペロンチーノ
料理名
きのこたっぷりペペロンチーノ

このレシピを作ったユーザ

keimiohiro iPhoneアプリ、ミイルにてpuruhiroで日々のごはんを投稿しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする