アプリで広告非表示を体験しよう

カニカマとかいわれの茶碗蒸し/お手軽版 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
flep
お手軽茶碗蒸し

材料(2~3人分)

LLX1
かいわれ
3~4本
カニカマ
15g程度
白だし
30cc
水(卵汁用
180cc
水(蒸し器用
鍋の深さ2センチ程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    カニカマは1センチ前後。かいわれは付け根を除いて1.5センチ程度
  2. 2
    大きめのボールか丼に卵を割り。白だしを加えてよく混ぜます
  3. 3
    水を加えて、さらによく混ぜます
  4. 4
    お玉を使って、耐熱の容器(ココット等)に卵汁を入れます
  5. 5
    カニカマとかいわれを均等になるよう入れます
  6. 6
    蒸し器か、蒸し器兼用鍋に水を張ります(2~3センチ程度
  7. 7
    蒸し板(小さな穴の空いたすのこ状の中板)をセットし。耐熱容器を並べます
  8. 8
    蓋をして点火。強火で8分。火を止めて予熱で2分
  9. 9
    出来具合を確認。取り出すときは火傷に注意

おいしくなるコツ

セットするときと取り出す際にこぼさないように

きっかけ

温泉旅館の板場(調理場)を手伝ったとき、板長(チーフ)の指示のもと、20数名分の茶碗蒸しを作ったのが最初。この際、両手を使い卵を左右の片手で割るスキルを習得した。(なお、今回のは直伝版ではなく、手抜き自己アレンジ版です、念のため)

公開日:2017/03/22

関連情報

カテゴリ
茶碗蒸し男の簡単料理カニカマかいわれ大根その他の調理器具
料理名
茶碗蒸し

このレシピを作ったユーザ

flep 学生時代に旅館の調理場の手伝いをして左右の片手で連続して卵を割るスキルを身につける。山小屋の手伝いをした際に売店に回されて、オデンとラーメンを売る。オデンとラーメンのレシピを最初に覚えたのが穂高というのが今でも自慢。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする