アプリで広告非表示を体験しよう

ソーセージと野菜と肉の煮込み(トマトカレー味) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
flep
やや甘めの和洋折衷の煮込み。御飯のおかず向き。

材料(4~6人分)

ウィンナーソーセージ
170~200グラム
玉ねぎ
中2個
しめじ
中1パック
人参
小4、中なら2
ニンニク
2欠片
生姜
1欠片
トマト缶(ダイス推奨)
400グラム缶x1
濃縮だし(蕎麦汁)
3倍を100cc
鶏ガラスープ素(ブイヨンでも可)
大さじ2
黒胡椒
5振り~
オリーブオイル
30cc
カレー粉
大さじ2
豚バラ(カレー用でも可)
100グラム
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    無水鍋(寸胴でも可)にオリーブオイルを回してから。弱火で点火。みじん切りにしたニンニクを45秒くらい炒めます。
  2. 2
    細かく切ったベーコンを加え30秒くらい炒めます。
  3. 3
    火加減を弱火と中火の中間くらいにしてから。2ミリ幅くらいに切った玉ねぎを加え。1分くらい炒めます。
  4. 4
    1センチから1.5センチくらいに切った豚肉を加え。1分くらい炒めます。
  5. 5
    半分に切って2ミリ幅くらいにした人参を加え。1分くらい炒めます。
  6. 6
    付け根を取って半分くらいにしたしめじを加え。1分くらい炒めます。
  7. 7
    ソーセージ(まるごと)と小さく刻んだ生姜を乗せ。鶏ガラスープの素と黒胡椒を振ります。
  8. 8
    具の9割くらいまで水を加えます。ソーセージは水の上で問題ありません。
  9. 9
    蓋をして。弱火にして40分。
  10. 10
    トマト缶を入れます。もしトマト缶がダイスではなくホールの時は、お玉かスプーンで小さくします。
  11. 11
    濃縮だしを加えて混ぜます。
  12. 12
    カレー粉を加え。混ぜたら味を見て。濃縮だしと黒胡椒で調整します。
  13. 13
    蓋をして5分煮たら火を止めて。余熱で10分。

おいしくなるコツ

炒め可能と表記された鍋(寸胴、ストウブ、無加水鍋等)を使って下さい。

きっかけ

無水鍋のレシピ模索

公開日:2012/12/18

関連情報

カテゴリ
にんじんソーセージ・ウインナー玉ねぎ
料理名
肉野菜煮込み

このレシピを作ったユーザ

flep 学生時代に旅館の調理場の手伝いをして左右の片手で連続して卵を割るスキルを身につける。山小屋の手伝いをした際に売店に回されて、オデンとラーメンを売る。オデンとラーメンのレシピを最初に覚えたのが穂高というのが今でも自慢。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする