アプリで広告非表示を体験しよう

簡単☆土鍋で銀杏のご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ティーコスモス
土鍋で炊くご飯はおこげも出来て美味しいので作ってみました。

材料(3人分)

2合
2合半
みりん
小さじ2
ゆでた銀杏
1袋
漬物(キューリの古漬け&たくあん)
1パック
白ゴマ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お米をといで土鍋に入れ、みりん水を加えて蓋をして中火~強火にする。沸騰したら弱火にしてコトコト8分煮て火を止める。10分蒸らしてご飯は出来上がり。
  2. 2
    キューリの古漬け&たくあんを千切りに細かくしてご飯と混ぜます。最後に銀杏とゴマを掛けて完成です。

おいしくなるコツ

火が強いと土鍋の底にかなりおこげが出来ます。おにぎりにしても美味しいですが、苦手な人は火力を弱めにして作ってください。弱火でコトコト、蒸らし時間もポイントです。 銀杏は茹でたパックや缶詰でOKですよ。

きっかけ

土鍋で炊くご飯が美味しかったので久々に作ってみました。

公開日:2011/11/28

関連情報

カテゴリ
混ぜご飯
関連キーワード
ご飯 簡単 ランチ ぎんなん
料理名
まぜご飯

このレシピを作ったユーザ

ティーコスモス こんにちは。 幼稚園児と小学生の2児の母です。子ども向けの簡単料理が多いですが、『つくったよレポート』をお待ちしています。 宜しくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする