アプリで広告非表示を体験しよう

自家製レーズン酵母のプチカンパーニュ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nanamitsuki
自家製レーズン酵母を使って、時間をかけて発酵させる生地に、たっぷりのレーズンを入れたカンパーニュ。
食事のお供にちょうど良いプチサイズ♪

材料(6個人分)

準強力粉
180g
全粒粉
60g
元種
120g
5g
モルトパウダー
1g
ぬるま湯
150ml
レーズン
90g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    レーズン酵母の作り方【レシピID→1700027452】
    元種の作り方【レシピID→1700027087】
  2. 2
    レーズン以外の材料をボウルに入れ、カードなどで混ぜ、ひとまとまりになったら台に移し、10~15分こねる。
  3. 3
    レーズンを加え混ぜ、丸める。
    ラップをかけ、約1時間常温で休ませたら、パンチを入れる。
  4. 4
    ラップをかけ、生地が2~2.5倍になるまで発酵させる。(常温で6~8時間)
  5. 5
    生地を台に出し、軽くガス抜きしたら6等分にする。
    生地を丸め、ラップをかけ、30分程度休ませる。
  6. 6
    生地を丸め直し、濡れ布巾をかけ、一回り大きくなるまで発酵させる。(常温かオーブン発酵30℃で約1.5~2時間)
  7. 7
    オーブンを250℃に予熱する。
    表面に分量外の準強力粉をふり、包丁やクープナイフで切り込みを入れる。
    230℃に下げ、表面と庫内に霧吹きをし、約15分焼成する。

おいしくなるコツ

モルトパウダーを蜂蜜3gで代用しても美味しく焼けますよ(^^)!

きっかけ

朝食用に焼きました。

公開日:2021/06/03

関連情報

カテゴリ
自家製酵母を使ったパンレーズンパンカンパーニュ
関連キーワード
朝食にぴったり 自家製レーズン酵母 天然酵母パン ハード系
料理名
自家製レーズン酵母のプチカンパーニュ

このレシピを作ったユーザ

nanamitsuki 趣味でパンやお菓子を焼いている主婦です。 甘いものは好きなんですが、甘すぎるのが苦手なので、 甘さ控えめのレシピが多めです。 胃が弱くて味が濃いものが食べれないので、 調味料をできるだけ減らして、 胃に優しい食事を心がけています。 こんな私の自分流お手軽レシピをご紹介します。 どうぞよろしくお願いします。 嬉しいつくれぽありがとうございます(^^)! 感謝を込めてコメントで承認させて頂きます♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする