アプリで広告非表示を体験しよう

【我流で作った】 おかずやおつまみに 麻婆茄子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ケンチー@料理男子
完全我流。インスピレーションで作りました。
隠し味に合わせ味噌いれてみたらコクが出ました。野菜本来の味を感じられるよう調理してます。

材料(1人分)

茄子
1本
人参
1/3本
ピーマン
1個
豚ひき肉か牛ひき肉
約50g
玉ねぎ
1/4個
小さじ1
粗挽き胡椒
小さじ1
おろしニンニク
大さじ1
豆板醤
大さじ1
合わせ味噌
小さじ1
みりん
小さじ1
水とき片栗粉
大体大さじ2
100cc くらい
サラダ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    水に合わせ味噌と豆板醤とおろしニンニクを大さじ1を入れ、ベースとなる調味料を作っておきます。
    その後、野菜を切ります。
    ※切り方は基本的に何でもいいです。
  2. 2
    【私的ポイント】
    野菜は切り方によって食感や味が変わります
    ・短冊切り(推奨)→火が通りやすく、味が染みやすい
    ・いちょう切り、乱切り→野菜本来の味と食感を残しつつ味つけできる
  3. 3
    【具材を炒める前に】
    ・フライパンにサラダ油を適量入れて強火で熱し、手をかざしてちょっと暖かいなと感じるまで温める。
    その後、サラダ油をフライパンを傾けて全体に馴染ませる
  4. 4
    中火に戻し、挽き肉と人参を炒める。
    挽き肉の色が5割くらい変わったら玉ねぎ、茄子を加える。
    挽き肉の色が8割くらい変わったらピーマンを加え、塩と粗挽き胡椒を加え炒める。
  5. 5
    【私的ポイント】
    ・挽き肉を始めに入れて炒め具合の目安にする。
    ・人参→茄子→玉ねぎ→ピーマンの順に炒める。
    ※ピーマンは最後の方が食感が残り、おいしくなります。
  6. 6
    全体に火が通ってきたら、手順1で作った調味料、みりんを入れ、茄子がしんなりするまで炒めます。
    ※お好みで豆板醤やニンニクを足したり、唐辛子などの辛味調味料を入れても構いません。
  7. 7
    茄子がしんなりしてきたら、水とき片栗粉を入れ、混ぜ合わせる。
    全体にとろみが出たら火を止めて完成です。
    あとは盛り付けしましょう♪

おいしくなるコツ

鉄のフライパンを推奨します。 あまり炒めないのがポイントです。野菜本来の味や食感を残して調理するのが私流です。 先に水に豆板醤やおろしニンニク、味噌を溶いておくと時短で調理できます。 調味料はお好みでお願いします! 味噌は入れすぎないように

きっかけ

料理は完全に我流で作ってます。 その中でも個人的に美味しく作れた事例を出してます。 私は普段調味料は目分量です。 レシピ向けに初心者でもなーるべく分かりやすいように書いたつもりですが......。 賛否両論はあっていいですり

公開日:2020/11/07

関連情報

カテゴリ
なす全般なすの味噌炒めにんじん
関連キーワード
時短 素材 簡単 おつまみ

このレシピを作ったユーザ

ケンチー@料理男子 主にお酒のおつまみを投稿。 完全我流で作ったものをなーーーるべく分かりやすく投稿します 笑 味付けは甘めが好みです! 普段は目分量で料理するので、レシピ向けにできるよう頑張ります 笑 →オンラインショップ運営してます。 https://kenchi-raiko.themedia.jp

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする