アプリで広告非表示を体験しよう

だまし合いうどん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
きつねとたぬきがだまし合いするからだまし合いうどん。そばでも同様に作れます。そばは若干濃いめに。
みんながつくった数 1

材料(1人分)

茹でうどん
1玉(200g)
水(うどん茹で用)
1000cc
白ねぎ(薬味)
1cm(小さじ1)
青ねぎ(薬味)
1cm(小さじ1)
揚げ玉
小さじ2(好きなだけ)
乾燥ワカメ
小さじ1/4
水(ワカメ戻し用)
50cc
★味付け油揚げ
★油揚げ
1枚(好きなだけ)
★水(油抜き用)
500cc
★めんつゆ三倍
大さじ1
★水
大さじ1
★砂糖
大さじ1/2
★酒
小さじ1
★みりん
小さじ1
◎おつゆ
◎めんつゆ三倍
大さじ2
◎水
300cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    油揚げのつゆ(めんつゆ大さじ1、水大さじ1、みりん小さじ1、酒小さじ1、砂糖大さじ1/2)を合わせておきます。

    油揚げは適当に切ります。
    切り方は2枚、三角、刻みなどお好みで。
  2. 2
    器につゆのタネ(めんつゆ三倍・大さじ2)を入れておきます。昆布つゆ、カツおつゆどちらでもかまいません。
  3. 3
    乾燥ワカメを水50ccに浸しておきます。
    ※だいたい5分位で戻ります。
  4. 4
    薬味のねぎを刻んでおきます。タマネギでもニラでもかまいません。だいたい2mm位の小口切りです。タマネギなら1/8玉位を3mm程度のみじん切り。
  5. 5
    油揚げの油抜きをします。
    鍋に水を2㎝位(約500cc)を入れて沸騰させます。
  6. 6
    沸騰したら油揚げを入れて2分くらいまんべんなく湯通しします。
  7. 7
    油揚げの水を切って再び鍋に油揚げを入れてタレを回しかけます。弱火で加熱しながらスプーンなどで抑えて味を染みこませます。沸騰させずに約5分。
  8. 8
    油揚げの余熱をとったら冷蔵庫で10分冷やします。
  9. 9
    うどんを茹でます。水を鍋にたっぷり(約1000cc)沸騰させます。熱湯から300cc(大きめのお玉2杯くらい)を使って器のめんつゆ三倍を割り、つゆを作ってかまいません。
  10. 10
    ※乾燥ワカメはそのまま食べられますが湯通ししたいときはこの鍋でうどんを入れる前に2分位湯通ししてもかまいません。
  11. 11
    沸騰したお湯にうどんを入れて2分くらい中火で加熱しながらほぐします。
  12. 12
    うどんが茹で上がったら水を切って器に盛ります。
    ワカメをトッピングします。
  13. 13
    油揚げをトッピングします。
    ※きつねうどんの完成です。
  14. 14
    揚げ玉とねぎをトッピングします。

おいしくなるコツ

関東地方ならかつお、関西地方なら昆布がメジャーかな。油揚げはふんわりしたものを使いたいですが何でもかまいません。がんもどきや高野豆腐でも美味しいです。

きっかけ

最初きつねうどんを作りたかったけど揚げ玉を載せてタヌキうどんの要素を加えました。

公開日:2020/07/20

関連情報

カテゴリ
きつねうどんアレンジうどん釜揚げうどん
料理名
きつねうどん

このレシピを作ったユーザ

汽車汽車しゅっぽしゅっぽ 今できることを探しています。料理はいろんな人から教わったりレシピの本やサイトから覚えてアレンジしています。 基本的に僕のレシピは薄味で表記しています。薄いのは足せばいいですね。辛いのはどうしようもないです。とくに漬け物と煮物。

つくったよレポート( 1 件)

2021/06/01 00:20
ネーミング素敵(^^)美味しくいただきました♪
チーズケーキ:yB
キツネとタヌキのだましあいです。 ありがとうございます。

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする