アプリで広告非表示を体験しよう

少しの鰻で満足☆ウナたま丼 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みかのはら16
玉ねぎの上に鰻を乗せて少し蒸しあげるので、うなぎが柔らかくなります。

材料(1人分)

ご飯
茶碗1杯
鰻 (長焼)
1/3尾
玉葱
小1/2
1個
浅葱or三つ葉or青ねぎ(小口切り)
大匙1
紅しょうが
一つまみ
めんつゆ
小匙1
日本酒 (甘目が好きな方は味醂)
小匙1
蒲焼のたれ
10g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    3mm程度にスライスした玉葱を、玉葱が浸るくらいの水と共にフライパンへ入れて火にかける
  2. 2
    玉葱が透き通ってきたら、一口サイズに切った鰻を乗せ、酒を振り掛け、蓋をする
  3. 3
    鰻がふっくらしてきたら、めんつゆを加え、ひと煮立ちさせてから溶いた卵を回しいれ、火を止めて蓋をする
    ※三つ葉・青ねぎを使う場合は、ここで加えて少し蒸らす
  4. 4
    ご飯をどんぶりに盛り、蒲焼のたれを半量、ご飯にかけておく
  5. 5
    3.の卵が半熟になったところを見計らい、どんぶりの上に乗せる。
    残りの蒲焼のたれを掛け、浅葱、紅しょうがを飾って出来上がり

おいしくなるコツ

甘めのご飯が好きな方は、酒の代わりに味醂を使うといいです。 浅葱ではなくて、三つ葉や小葱を使う時は、卵をいれた時に加え、蓋をして少し蒸した方が柔らかくなって食べやすくなります。

きっかけ

今年は鰻が高いので、一尾で家族分作りたいと思って丼にしました。

公開日:2011/08/18

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶり
料理名
鰻と卵の丼

このレシピを作ったユーザ

みかのはら16 美味しいもの大好き。 店で食べて「おっ」って思うと、自宅でも作れないかって絶対に考えちゃう。 レシピをアップしたいものの、出来立てを我慢できず、食べ終わった後に写真を撮るのを忘れた・・・とUPし損ねているレシピばっかり増えていきます。 ささっと出来るもののほか、手が込んでいるものまで色々です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする