アプリで広告非表示を体験しよう

大葉(青じそ)のちょっと可愛い保存方法 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
パクモリくん
10日間たってもこの状態です。今まで色々な方法で保存してきましたが、これに落ち着きました。10日以上でも大丈夫でした!冷蔵庫を開けると観葉植物の様で可愛いです。
みんながつくった数 4

材料(数人分)

大葉(青じそ)
1〜3束
キッチンペーパー
1枚
100cc位
1つ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大葉の芯の部分の先を2ミリ程きります。
    真の部分をキッチンペーパーをまいて濡らします。
  2. 2
    大葉が余裕で入るくらいのパスタソースなどの瓶に水を入れます。
  3. 3
    瓶を横にして、大葉の先を瓶のしたに向けていれ蓋をします。
  4. 4
    蓋をしっかり立てて、冷蔵庫で保存します。

おいしくなるコツ

水は、1〜2日おきに取り替えると特に鮮度を保てます。 冷蔵庫を開けるたびに元気な大葉が瓶の中で元気に広がってくれるので、大きめの瓶をお勧めします。 水を換えるときに、真の先の色が変わっている場合は、又少し切ってあげると良いです。

きっかけ

海外で割高な大葉を買っても、全部使わずに痛む事があったので、色々やった中でこれに落ち着きました。

公開日:2014/04/20

関連情報

カテゴリ
しそ・大葉料理のちょいテク・裏技
関連キーワード
青しその保存方法 鮮度を保つ 冷蔵庫保存 大葉保存方法
料理名
青しその保存法

このレシピを作ったユーザ

パクモリくん まずは食べてみる!いろいろな国のいろいろな料理を食べ歩き、自己流創作料理ご紹介。 アメリカで作れる日本食や珍しい海外調味料や食材にも挑戦してます。 お料理は好きですが、楽もしたい。 一人暮らし学生向け、学校行事やポットラック、作り置き、簡単準備で楽チン、手作り万能調味料、などなど楽しみながら覚え書きを記録させて頂きまーす

つくったよレポート( 3 件)

2023/09/02 15:48
ごちそうさまでした♪
ずぼらった
2021/09/17 14:08
ちょっと瓶が手狭ですが。状態をいつも確認出来るのは良いですね!
お紅茶
ご連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。作ってくださりありがとうございます♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする