アプリで広告非表示を体験しよう

市販ルウ嫌いさんのための”クリームシチュー” レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ステッちゃん
母から私、そして私から子へと受け継がれるクリームシチューです。
ホワイトソースから手作りします。
ちょこっと手間はかかるけど、
”これぞ家庭の味”を是非どうぞ♪

材料(4人分)

鶏肉(鶏もも肉)
1枚
又は、骨付きぶつ切りの肉
適宜
じゃがいも(メークイーン)
中だと 4個位
玉ねぎ
中か大 1個
人参
中 1本
牛乳
適宜
バター
4~5センチ角
塩・コショウ
適宜
小麦粉
適宜
ローレル(ローリエ)
4枚ほど
粉チーズ
少々
コンソメ(無くてもよいですが)
1個
にんにく(お好みによって)
1片
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    (具材の切り方)
    鶏肉はぶつ切りに。
    ジャガイモは大きめの乱切りに。
    人参も乱切りに。
    玉ねぎは、串切りに。
  2. 2
    バター少々と油を熱し(にんにくを入れる場合は最初から)、
    鶏肉・人参・ジャガイモ・玉ねぎ・ローリエを炒める。
    塩胡椒を少々振る。
  3. 3
    2の肉色が変わったら、ひたひたより多めに水を入れ、煮る。
    普通鍋で15分ほど?
    圧力鍋で5分ほど。
    画像は、煮上がった状態です。
  4. 4
    3に火が通るまでの間に、
    ここでホワイトソースを作る。
    小鍋にバターを溶かし、
    小麦粉を少しずつ入れる。
    木べらで混ぜ混ぜする。
  5. 5
    4のような状態になったら、
    牛乳を”少しずつ”加えていく。
    グラタンなどの時よりも硬く仕上げてくださいね。
  6. 6
    3が煮えたら、5のホワイトソースを合わせます。

    注~この時、3のスープをお玉でとりながら、小鍋のホワイトソースをゆるくしていく。
  7. 7
    塩コショウで味を調えてください。
    あったらで結構ですが、
    粉チーズを振るとコクが増します。
  8. 8
    ★ひとくちメモ★

    ホワイトソースは・・・
    大量に作り小分けにして冷凍保存しておくと便利です♪

おいしくなるコツ

圧力鍋使用の場合は、具材は大きく大胆に切りましょう! 普通鍋使用時の全所要時間は40分程かな。 圧力鍋の場合は、20分程かと。 ローリエ(ローレル)は炒め時に入れると薫り高く、 煮る時に入れると香りが抑えられます。 お好みでどうぞ♪

きっかけ

子供の頃から慣れ親しんだホワイトシチューです。 コレを食べると、既成ルウを使ったシチューは食べられなくなります。   (わが子たちが、実際にそうなってしまいました。) そのご覚悟と勇気のある方はお試しください! 心と体を育てるシチューです。

公開日:2010/12/20

関連情報

カテゴリ
クリームシチュー
関連キーワード
シチュー ホワイトソース 温まる クリームシチュー
料理名
ホワイトシチュー・クリームシチュー

このレシピを作ったユーザ

ステッちゃん かれこれ主婦歴38年。 美味しいものを口にした時、誰もが幸せ顔に。 家族の為に「心にも体にも優しい手料理」を♪ & 冷蔵庫の残り物で、”アッ!” と言わせましょ! 我が子たちへの『味の伝承記録』としても、こちらを活用中。 投稿時の記述漏れは、気づいた時点で訂正致しております。 ☆ 砂糖はきび砂糖・塩は天塩を使用。 http://plaza.rakuten.co.jp/emma336hose555/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする