アプリで広告非表示を体験しよう

季節のご飯★栗ご飯の炊き方【動画プラス】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ボナペティクッキング
栗の季節になりました。
今回は土鍋で炊飯します。栗の皮のむき方なども一緒にご紹介します。
毎日の食卓に季節を感じて心も健康にお過ごし下さいね。
みんながつくった数 1

材料(4~6人分)

3合
700cc
500~600g
出汁昆布
5g
<調味料>
大さじ2
みりん
大さじ2
小さじ1/2
うす口醤油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    <下準備>
    ・ボウルに水をはり、たっぷりの水に栗を浸けておく。
    ・米は洗ってザルに上げて水をきる。
  2. 2
    鍋に熱湯を沸かして栗を約1分間煮てザルに上げる。
    栗むき器で鬼皮をむいた後、包丁で渋皮をむく。
  3. 3
    土鍋に米と分量の水を入れ<調味料>をすべて加えて軽く混ぜ合わせる。
  4. 4
    3に栗と昆布を加えて土鍋の蓋をして約20~30分間置く。
  5. 5
    ガスの炊飯モードで約15分間加熱し、蓋の穴から蒸気が出てきたら2分間炊飯する。
    火を消して約20分間蒸らす。
  6. 6
    土鍋の蓋を開けて全体をよく混ぜる。
    器に盛り付けて出来上がりです。

おいしくなるコツ

栗は水に浸けて少し煮たら皮をむきやすくなります。詳しい作り方は【動画】でもご紹介しています。 https://www.youtube.com/watch?v=Uv1T9goOzxw

きっかけ

栗を沢山頂きましたので栗ご飯を作ってみました。 私が愛用している土鍋(かまどさん)を使用しています。

公開日:2021/09/21

関連情報

カテゴリ
栗ご飯
関連キーワード
和食 季節のご飯 料理の基本 皮のむき方

このレシピを作ったユーザ

ボナペティクッキング 「作る人も食べる人もHappy!」をモットーに 私が家族のために作った家庭料理をご紹介しています。 みなさんの食卓にお役に立てると嬉しいです。 私のレシピを【動画】でもご紹介しています。 【ボナペティクッキングで検索!】 https://m.youtube.com/user/bonappetitcooking/videos

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする