アプリで広告非表示を体験しよう

寿司型・模様巻き(さくらんぼ) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kano3
寿司型・模様巻きシリーズです。
飾り巻き寿司風のかわいい巻き寿司を多数投稿しています。

材料(1人分)

寿司飯
100g
ニンジン
11cm
だし醤油を煮物用の2倍に薄めたもの
100cc
きゅうり
縦切り1/2
海苔
全形1/2(19x10.5mm)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    寿司型(ダイソー・細巻き用※他の100均や楽天でも売ってます。サナダ精工 L-8582 の刻印あり)をよく洗い、濡らしておく。
  2. 2
    ニンジンを縦に切り、12mmぐらいの角棒4本を得、薄めただし醤油で10分ぐらい煮る。火を止め、余熱で10分放置。取りだして冷めたら太い(10mm径)ストローで丸く型抜きする。
  3. 3
    きゅうりを更に縦半分に切り、皮を長手方向に続けて削ぐ。幅15mmの皮2枚を得る。
  4. 4
    寿司型・内箱に、寿司飯を米粒2つ分ぐらいの厚みで敷く。
  5. 5
    型抜きしたニンジン2本を連ねて置く。長さ的に余る分は切り取る。
  6. 6
    もう一列ニンジンを置く前に、一列目のニンジンの下部に寿司飯を入れておく。
  7. 7
    2列目のニンジンを置き、上に寿司飯を少し載せる。
  8. 8
    きゅうりの皮2枚を置き、さくらんぼの枝に見えるように、位置を調整する。
  9. 9
    ニンジンやきゅうりの皮の位置を崩さないよう気をつけて寿司飯を満たす。
  10. 10
    寿司型・フタで成形。フタをとって逆さにして海苔の上に置き、型をはずす。
  11. 11
    巻いて6つ切りにして出来上がり。
  12. 12
    キーワード「寿司型・模様巻き」で他のレシピもご覧ください。
  13. 13
    こんなのもあります。

きっかけ

寿司型を使った飾り巻き寿司風の細巻きを色々試してます。 キーワード「寿司型・模様巻き」で他のレシピもご覧ください。

公開日:2018/01/06

関連情報

カテゴリ
お祝い・パーティ寿司巻き寿司手巻き寿司おにぎりのお弁当(子供用)おにぎりのお弁当(大人用)

このレシピを作ったユーザ

kano3 飾り巻き寿司風のお寿司を100均で売ってる寿司型で作ることを思いつき、様々な模様を試しています。野花とかは簡単なので家族のお弁当にも彩りとして使えますよ。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする