アプリで広告非表示を体験しよう

簡単美味しい!茄子とペンネのラザニア風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kouaya2319
余ったミートソース利用で、簡単なのに手が込んでそうに見える1品☆ ラザニア生地よりペンネのほうが扱いやすく食べやすいかも✿
みんながつくった数 1

材料(4人分)

ペンネ(早茹でないもの)
80g
茄子
2、3本
ミートソース(出来れば自家製)
350cc前後
オリーブオイル
適量
ピザ用ミックスチーズ
適量
パルメザンチーズ(粉チーズ)
適量
バター
大さじ1弱
あればパセリ
少々
[ホワイトソースの材料]
バター
30g
小麦粉
30g
牛乳
400cc
玉ねぎ
中1/2個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フライパンにオリーブ油を入れておく。1cm輪切りにした茄子を切ったそばからフライパンに入れ、オリーブ油を両面に馴染ませる
  2. 2
    中~強火で時々返しながらキツネ色になるまで焼く(茄子は輪切りにして耐熱皿に並べられる量。焼くと多少縮みます)
  3. 3
    ここでペンネをゆで始める。塩を入れた熱湯で、袋表示の時間よりやや固めに茹で、ザルに上げて水気を切る
  4. 4
    2のフライパンを拭いてバターを入れ、薄切りの玉ねぎを炒める。しんなりしたら1度火を止め、小麦粉を入れて粉が湿るまで混ぜる
  5. 5
    牛乳100cc程加えてしっかり混ぜるとこの時点で粉のダマがなくなる。再び中火にかけ残りの牛乳を一気に入れる
  6. 6
    混ぜながら、しっかりとしたトロミが付くまで煮詰めたら、塩胡椒で味を調え、ホワイトソースが完成
  7. 7
    まずは耐熱皿にミートソース半量を敷き、上にホワイトソース半量。次にペンネを敷き詰める(20cm角深皿使用)
  8. 8
    ペンネの上に茄子、残りのミートソース、ホワイトソースの順番で敷く
  9. 9
    ミックスチーズ、粉チーズを乗せ、余熱200度のオーブンで20~25分。焼きあがる数分前にバターを数箇所に置き溶かし沸々して程よくキツネ色に焼きあがったら完成。あればパセリを散らて♪

おいしくなるコツ

★ミートソースが薄めだと全体にボケた味になってしまうので、ドロッとするくらいの濃い目がオススメです。 ★耐熱皿は深さ5cm位あったほうがいいと思います ★ミートソースは、レシピID:1590002743を使いました。

きっかけ

ラザニアの味そのものは好きなのですが、ラザニア生地って切れにくいし子供達には食べづらいようです。そこでペンネで代用してみたところ、子供達だけでなくパパにも「こっちのほうがいい!」と好評☆今回はミートソースと相性の良い茄子を使ってみました!

公開日:2012/07/11

関連情報

カテゴリ
なす全般
関連キーワード
簡単 おもてなし豪華 余ったミートソース リメイク
料理名
グラタン ラザニア

このレシピを作ったユーザ

kouaya2319 2人の子供達の「美味しい!」の一言を励みに日々、料理をしています *^-^* 好き嫌いの多かった娘も最近では、苦手だった食材も克服?してきてます! お料理を見た目から入る娘のためにも盛り付けは大切だなぁと思う今日この頃 基本は大皿盛り料理 プレートに取り分けて食べるのが我が家のスタイルです♪ ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/ayakou

つくったよレポート( 1 件)

2013/06/24 21:53
ペンネ代用で手軽にラザニア気分味わえて良かったです♪ 美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした☆
わんちゅいちゅい
チーズたっぷり美味しそうですね! 思い出したときにでもまた作って貰えたら嬉しいな♪ 今回も素敵なレポをありがとうございました(^^)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする