アプリで広告非表示を体験しよう

蒸し大豆(活力鍋を使って) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
raku0036
大豆は水煮するより蒸した方が旨みが沢山残るそうです。活力鍋は圧力が高いので、加熱時間が少し短く作れます。
みんながつくった数 8

材料(4~8人分)

大豆
150g~250g
3~4カップ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大豆を水洗いしてざるにあけ、たっぷりの水に浸して半日~一晩おいて戻す。
    ※乾燥大豆はかなり水を吸うので、豆の上1㎝位まで水をいれる。
  2. 2
    活力鍋に水1カップを入れ、そば猪口などで高さを出す。
  3. 3
    その上にザルに入れた①の大豆を置いて蓋をして、オモリは「高圧」にして中火にかける。
  4. 4
    圧がかかってオモリがカタカタ揺れ出したら弱火にして、かすかにオモリが揺れる位で3分~6分加熱する。
    (新豆は3分、古いものは6分くらい)
  5. 5
    火を止めたら冷めるまでそのまま放置する。(火を止めて30分後位から使える。)
  6. 6
    ひじきの煮物に使いました。
    (レシピID: 1580035950)
  7. 7
    冷蔵で3~4日保存できます。
    長期保存はジッパー袋に入れて空気を抜いて冷凍で。(1か月ほど保存できます。)

おいしくなるコツ

普通の蒸し器だと中火で30分~40分、指でつまんで潰れるようになっていれば蒸せています。この場合、時間が長いので途中でお湯がなくならないようにお湯をたっぷり張り、心配なら途中でお湯の量を確かめて注ぎ足します。

きっかけ

大豆はいつも水煮にしていましたが、蒸す方が味的にも栄養面でも良いと朝の情報番組で知りました。 レシピを調べたところ活力鍋使用のものがなかったので、自分で何度か試作してちょうど良い時間を見つけました。

公開日:2014/03/16

関連情報

カテゴリ
大豆
料理名
蒸し大豆(活力鍋使用)

このレシピを作ったユーザ

raku0036 作るのも食べるのも「美味しい」っていう言葉も大好きです。 美味しくていくら食べても太らない料理があったらいいな~っていつも思っています。(^^;)

つくったよレポート( 2 件)

2017/05/18 12:47
私も活力鍋ユーザーです(^_^*) 簡単にできて、いろいろ使えそうです。ありがとうございました。
ガーリーガーリック
2016/05/20 17:21
活力鍋のレシピは少ないので助かりました!!娘の幼児食に蒸し大豆大活躍しそうです♫短時間で簡単に出来ました〜
AK216
れぽありがとうございます♪自作の豆料理で大人も子供も元気になれると思います!色んな料理に使って下さいね^^

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする