アプリで広告非表示を体験しよう

タイの春雨サラダ『ヤムウンセン』 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
★☆ ひで ☆★
タイの春雨サラダを作ってみました。
癖の強めの野菜を色々入れると良いかと思いました。

材料(2人分)

きくらげ
5~6枚
紫玉ねぎ
1/3個
セロリ
1/2本
きゅうり
1本
パクチー
1把
ベビーリーフ
1/2袋
海老(バナメイえび)
10匹
豚ひき肉
100g
春雨
50g
----- 調味料 -----
塩(青物野菜用)
小さじ1
塩(紫玉ねぎ用)
小さじ1/2
ナンプラー
大さじ4
レモン汁
大さじ4
砂糖
大さじ1.5
スイートチリソース
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    きくらげを水で戻します。
    紫玉ねぎをできるだけ薄く切り、水にさらします。

    ※)きくらげが一番時間がかかりますので、まずこの作業をしてください。
  2. 2
    セロリは茎の部分を斜め薄切りにします。
    葉の部分は食べやすい大きさにざく切りにします。
  3. 3
    きゅうりは縦半分に切った後に斜め薄切りにします。
  4. 4
    パクチーは適当な大きさにざく切りにします。
  5. 5
    これで野菜の下準備は完了です。
  6. 6
    きくらげ、紫玉ねぎ以外の野菜をボールに入れます。
    洗ったベビーリーフも加えます。
    ここに塩小さじ1を入れ、軽く和えます。
  7. 7
    紫玉ねぎは水を切った後に、塩小さじ1/2を振り、軽く和えます。
  8. 8
    海老の殻と背ワタを取ります。

    ※)エビはお好みのエビで良いと思います。
  9. 9
    お湯を沸かし、まずは殻を茹でます。

    ※)殻のダシを取ります。
  10. 10
    殻の色が変わりダシが取れたら、ざるなどで殻を取り出します。
  11. 11
    次に海老を茹で火を通します。

    ※)あまり茹ですぎないようにしてください。
  12. 12
    海老を取り出したお湯に、ひき肉を入れて、ばらすようにかき混ぜます。
  13. 13
    ひき肉に火が通ったら、春雨を加えてさらに茹でます。
  14. 14
    春雨に火が通ったら、水切りしたきくらげを加えます。
    1分程度茹でたら火を止めます。

    ※)きくらげが大きかったら、食べやすい大きさに切ってから入れてください。
  15. 15
    春雨、ひき肉、きくらげをざるに上げます。
  16. 16
    これで下準備は完了です。
    後は調味料と和えるだけです。
  17. 17
    ボールに調味料(ナンプラー、レモン汁、砂糖、スイートチリソース)を加えて砂糖が溶けるまで混ぜます。
  18. 18
    春雨、ひき肉、きくらげを加えて混ぜます。
  19. 19
    青野菜、紫玉ねぎをそれぞれ軽く絞ってから加えます。
  20. 20
    最後にエビもあえて完成です。

おいしくなるコツ

・青物は何でも良いと思いますが、クセが強い野菜(パクチーやセロリ)は入れた方が良いと思います。 ・エビ、豚肉のゆでたダシを春雨に吸わせるイメージです。

きっかけ

料理上手の先輩に教えてもらいました。

公開日:2024/06/23

関連情報

カテゴリ
ナンプラーを使ったサラダ前菜・サラダ春雨サラダアジアンサラダ
関連キーワード
エスニック アジア サラダ 香草
料理名
サラダ

このレシピを作ったユーザ

★☆ ひで ☆★ できるだけリーズナブルに、身近にある材料で作る事を心がけています。 妄想、ジェネリックレシピが多いかもです。 ご意見、ご感想を聞かせていただけると嬉しいです。 ニックネーム変更しました。『ひで3184』 → 『★☆ ひで ☆★』

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする