アプリで広告非表示を体験しよう

アスパラ保存法 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
KUROneco
アスパラを買ってきたらすぐこうします。穂先が曲がらずシャキシャキ感が長持ちします♪

材料(1束人分)

アスパラ
1束(100g)
50ccくらい
コップ
1個
A4くらいの紙、輪ゴム
各1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    根元を揃えて紙の上に置きます。根元は5〜10cmほど紙から出します。上はギリギリでOK!
    紙は縦横どちらでも良い。(写真はアスパラが暴れているので縦に)
  2. 2
    紙で覆って輪ゴムで留めます。コップに水を入れアスパラを挿して完成
  3. 3
    寒い時(15℃以下)は常温の日陰でもOK。基本は冷蔵庫の野菜室か、ドアポケットに入れます。※転倒注意
    アスパラの鮮度によりますが1週間ほど保存可能。

おいしくなるコツ

・紙は新聞紙やコピー紙の再利用でOK ・輪ゴムをかける時は穂先に当たらないようにする。(傷ついたり折れたりするので) ・毎日〜1日置きに水を変える事。(水の量は根元が2cmほど浸かるくらい)

きっかけ

いろいろ試行錯誤した結果これに行き着きました。穂先が曲がらないように紙と輪ゴムで覆います。アスパラが当たって折れたり傷ついたりするのも防ぎます。輪ゴムだと付け外しが簡単。根元を1cm程カットしてから水に挿しても◎

公開日:2021/06/02

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技アスパラ

このレシピを作ったユーザ

KUROneco トマト農家、兼野菜ソムリエプロ 手間をかけず、簡単で美味しい!と思えるレシピを目指して日々試行錯誤中

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする