アプリで広告非表示を体験しよう

鉄砲巻き かんぴょう巻き寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
liqueur
海苔巻きといえばかんぴょう巻きという、江戸前寿司に欠かせない鉄砲巻きの作り方です。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

かんぴょう
21cm×4本
★醤油
大さじ1
★砂糖
大さじ1
★みりん
大さじ1
★酒
大さじ1
★水
150cc
★顆粒だし
小さじ1/2
ご飯
2膳
☆寿司酢(市販のものでも)☆
☆酢
大さじ3
☆砂糖
大さじ2~3
☆塩
少々
焼き海苔(全形)
2枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    かんぴょうをさっと水洗いし、塩少々(記載外)をかんぴょうに30秒ほど揉み込んで弾力を出したら、水洗いして塩を洗い流します。
  2. 2
    手順1をたっぷりのお湯(記載外)で15分ほど煮ます。
  3. 3
    鍋に★、手順2のかんぴょうを入れ、落とし蓋をして弱火で煮汁が少なくなるまで煮ます。
  4. 4
    耐熱容器に☆を入れ、電子レンジで1分ほど加熱し、常温に冷まして寿司酢を作ります。
  5. 5
    ご飯と寿司酢を合わせて酢飯にします。
  6. 6
    海苔を半分にカットします。
  7. 7
    巻き簾の上に海苔を乗せ、酢飯を海苔の4/5に敷き詰め、煮たかんぴょうを乗せます。
  8. 8
    巻き簾をぎゅっと巻いて海苔巻状にし、食べやすい大きさにカットします。
    全部で4本作ります。
  9. 9
    お皿に盛り付けて、完成です。

おいしくなるコツ

海苔巻1本につきかんぴょうを1本入れましたが、細めのかんぴょうの場合は2本入れます。

きっかけ

かんぴょうの細巻き、鉄砲巻きを作ってみました。

公開日:2016/11/16

関連情報

カテゴリ
かんぴょう巻き寿司
関連キーワード
鉄砲巻き 海苔巻き かんぴょう巻き 細巻寿司
料理名
鉄砲巻き かんぴょう巻き寿司

このレシピを作ったユーザ

liqueur 美容と健康を求めて野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。

つくったよレポート( 1 件)

2017/11/13 15:36
美味しかったです。ご馳走様でした(^^)
momotarou1234
作って頂き嬉しいです♡レポありがとうございます☆

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする