アプリで広告非表示を体験しよう

小鉢とレンジOK!焼鳥皮タレ&人参の照焼風の何か? レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
緋城
業務用の冷食は単価安く、冷凍庫に常備して置くとオカズに困らないのでよく買うのですが、量が多いので、そのまま食べるだけだと直ぐ飽きるので、色々見目感を変えてます。

材料(1~2人分)

業務用冷凍焼き鳥 皮 タレ味
3本
人参
大1本
焼肉のタレ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    人参を食べ易い大きさに切って小鉢に入れる。
    下味付けるのに焼肉のタレを掛けて、その後レンジで数分加熱。
  2. 2
    業務用(じゃなくてもいいけど)の焼き鳥、皮タレ味を用意。
    何故、皮のタレ味かと云うと、加熱すると皮から滲み出る油&甘辛い味のタレが人参とよく馴染むからです。
  3. 3
    人参がちょっとシナッとなったら加熱は一時中断。
  4. 4
    小鉢の上に焼き鳥串を3本乗っけて、再びレンジで加熱。
  5. 5
    焼き鳥串が軟らかくなったら串は抜きましょう。
    人参と混ぜて再度加熱。
  6. 6
    水分が飛んで、人参に、鳥皮から出た油脂とタレが馴染んだら出来上がり。
    煮物と云うか炒め物と云うか、兎に角、照り焼き風味の一品が完成です。

おいしくなるコツ

好みに応じて、唐辛子を掛ける、マヨネーズを掛ける、摩り下ろし生姜やニンニクを加えると良いと思います。 最初はそのまま食べて、途中で上記を加えて味を変えるのが吉かと思います。

きっかけ

業務用の冷食は単価安く、冷凍庫に常備して置くとオカズに困らないのでよく買うのですが、量が多いので、そのまま食べるだけだと直ぐ飽きるので、色々見目感を変えたり、味に変化を加えたりしてます。野菜を一緒に食べる、って目的もあります。

公開日:2012/12/08

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉にんじん
関連キーワード
人参 焼き鳥 鳥皮 業務用
料理名
小鉢とレンジOK!焼鳥皮タレ&人参の照焼風の何か?

このレシピを作ったユーザ

緋城 独り暮らしの男性です。外食面倒なので、殆どしません。毎日自分で作り(スーパー見切り品弁当手に入った時は例外)家で食べてます。 マイ楽天ブログ→http://plaza.rakuten.co.jp/edogoff/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする