アプリで広告非表示を体験しよう

とろとろ白菜と豚肉の中華風スープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
EmiEmi
鍋で残った白菜を大量消費できるスープです。
具材は自由にアレンジしてください。

材料(1人分)

白菜
2枚
豚肉スライス
2枚
スイートコーン
1パック
春雨
1巻
しめじ または 椎茸
ひとつかみ
創味シャンタン または 味覇
水200mlにつき小さじ1弱
200ml/1人分
醤油
少々
ガーリックパウダー
少々
ごま油
少々
塩コショウ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜、豚肉、コーン以外の食材は、
    冷蔵庫から適当に選んで下さい。
  2. 2
    白菜はたっぷり使います。
    芯の部分は細切りに。
    葉の部分は大きめにカットします。
  3. 3
    豚肉をカットします。
    今回はしゃぶしゃぶ用の薄切りのバラ肉を1-2cmくらいにカットしました。
    ひき肉の場合は肉団子にして入れるといいですが、面倒ならそのまま炒めてもOKです。
  4. 4
    大きな鍋に油を入れて、塩コショウをして豚肉を炒めます。
  5. 5
    白菜の芯の部分とキノコを炒めます。
  6. 6
    水、創味シャンタン、白菜の葉の部分
    を加えてよく煮込みます。
  7. 7
    スープ1人前につき水200ml、
    創味シャンタンは200mlにつき小さじ1杯弱が目安です。
  8. 8
    スイートコーンは汁ごと入れます。
    春雨は下茹で不要のインスタントタイプが簡単でおすすめです。
  9. 9
    白菜の芯がクタクタになったら、風味付に醤油を入れます。小さじで少しずつ入れて味を調節してください。
  10. 10
    家にガーリックパウダーがある場合は、少し振りかけると味にパンチが出ます。
    なければ入れなくても大丈夫です。
  11. 11
    煮詰まって水が減ったら、味見をしながら水を追加して下さい。
  12. 12
    食べる直前にごま油を回し入れて、よく混ぜてからお皿によそいます。

おいしくなるコツ

コツはいりません。 切って入れればできます。 炒める工程を全て省いてもできます。

きっかけ

鍋の材料が残りがちなので、余った食材と家にあるもので中華風スープを作ってみたらとっても美味しかったので冬のレギュラーメニューになりました。

公開日:2020/11/12

関連情報

カテゴリ
白菜スープ白菜春雨スープ中華スープ・鶏ガラスープの素簡単豚肉料理

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする