アプリで広告非表示を体験しよう

炊飯器で簡単ツナピラフ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちょぼやん
ご飯の進まないおかずのときにたすかります。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

お米
2合
約430ml
人参
3cm
玉ねぎ
3分の1
ツナ
1缶
いんげん
3~4本
☆マヨネーズ
大匙1
☆粉末コンソメ
小匙1
☆醤油
小匙1
★バター
大匙1
★粉末コンソメ
小匙1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お米を研いでおく。
    人参は角切り。玉ねぎはみじん切りにする。
  2. 2
    お釜にお米をいれてツナ缶の油のみを入れてから2合分まで水を入れる。
  3. 3
    いんげん以外の野菜とツナの中身、★を入れて炊飯器のスイッチオン。
  4. 4
    いんげんは湯がいて食べやすい大きさに切っておく。
  5. 5
    お米が炊き上がったら☆といんげんを入れて完成です。
    ☆のコンソメの量はお好みに合わせて加減してください。

おいしくなるコツ

いんげんは長く保温すると色が変わってしまうので注意です。

きっかけ

洋食の主食に。

公開日:2020/12/05

関連情報

カテゴリ
簡単夕食夕食の献立(晩御飯)昼食の献立(昼ごはん)

このレシピを作ったユーザ

ちょぼやん 3歳児と0歳双子のママです。 ダイエット&節約を意識したお料理作ってます

つくったよレポート( 1 件)

2021/03/02 17:39
ツナピラフを初めて作りました。 とても美味しかったので、我が家の定番になりそうです。
Foron
定番になってもらえるとは!嬉しいです!ありがとうございました(*^^*)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする