アプリで広告非表示を体験しよう

カカオバターから作る低糖質なアマンド・ショコラ♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
メルモのまま
アーモンドをからめるとき、めちゃくちゃアーモンドが熱くなるのでやけどに注意して下さい!私はやけどしちゃいました♪

材料(作りやすい分人分)

♪チョコレートの材料♪
♪カカオバター(ココアバター)
50g
♪カカオマス(カカオ100%)
33g
♪エリスリム
20g
♪卵黄
3分の1
♪ラム酒
小さじ半分ぐらい
☆アーモンド部分☆
☆アーモンド
100g
☆エリスリム
8.5g
☆水
大さじ1
☆バター
8g
☆ココア(無糖のもの)パウダー
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まずアーモンドをローストします。オーブンの天板にクッキングシートをしき、アーモンドをならべて、120〜140度ぐらいの温度で10分ほど焼きます。(好みでどうぞ♪)
  2. 2
    小鍋に水とエリスリム(8、5g)を入れ、中火にかけます。だんだんぶくぶくいってきますが、大粒のが中粒になるぐらいまで待ち、1のアーモンドを入れて、一気に混ぜ、からめます。
  3. 3
    2にバターを入れて、さらに混ぜ、1で使ったクッキングシートになるべく1つづつばらばらになるように広げて、おいておきます。
  4. 4
    次にチョコレートを作ります♪
    カカオマスはとけやすいように、包丁で削るように細かくしておきます。
  5. 5
    まず耐熱容器にカカオバターを入れて電子レンジにかけ、全部とかします(600Wで2、3分ぐらいかな?)様子をみながらかけて下さい。
  6. 6
    5のカカオバターのあら熱をとり、まず、エリスリムを入れてよーく混ぜます(でもとけはしないと思いますが)小さな泡立て器が便利です。そしてラム酒を入れてさらに混ぜます。
  7. 7
    6に卵黄を3分の1ぐらいを入れてよーく混ぜます。
    次にカカオマスをちょびっと入れてはよーく混ぜるを繰り返します。必ず少しづつ入れて下さい。
  8. 8
    全部入れて混ぜ終わったら、少しおいてさましておきます。
  9. 9
    ボールに3のアーモンドを入れ、木べらかシリコンベラを用意します。(木べらの方がよいです)8のチョコを少し入れて、よーくからめます。
  10. 10
    かけたちょこが固まってきたら、またチョコをかけてからませる。を何度も繰り返します。
  11. 11
    10のチョコがけアーモンドをクッキングシートに広げ、ココアパウダーをかけて、冷めたら、冷蔵庫に入れて冷やしたらできあがりです♪
  12. 12
    私はあまり上手にチョコがかけれなかったけれど、口に入ればおなじでしょうか?おなかにたまるおやつになりました♪

おいしくなるコツ

多分チョコレート量は多過ぎるかもしれないので、余ったら、普通にかためてチョコレートとして食べちゃって下さいね♪ただし、エリスリムがじゃりじゃりいいますが、、、、アーモンドにからめると気にならないんですけどね〜

きっかけ

エリスリムを入れてチョコレートを作ると、どうしてもザラザラするので、ザラザラしても大丈夫なアマンドショコラをいきなり作ってみました〜♪やけどに注意!

公開日:2011/06/30

関連情報

カテゴリ
その他のヘルシー食材
関連キーワード
アーモンド チョコレート 低糖質 糖質制限
料理名
アマンドショコラ

このレシピを作ったユーザ

メルモのまま 黒豆ダイエットに始まり、糖質制限によるダイエット、そして最近ではホットヨーグルトダイエットもはじめて、三つ全てのあわせ技で進行中です♪2010年の4月に始めたことから比べると15キロぐらいやせましたが、目標は遥か遠く、、、それに関連したレシピを投稿中です(他のレシピサイトにも投稿中)ブログあります♪http://plaza.rakuten.co.jp/rudorufusyumitto

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする