アプリで広告非表示を体験しよう

ほんのり甘い♡厚揚とスナップエンドウの黒ゴマ和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんころもち子
黒ゴマダレが厚揚げに絡んで優しい甘さの簡単副菜です。炒め和えで水っぽくならないのでお弁当にもOK♪

材料(小鉢2人分)

厚揚げ
1枚(150〜160g)
スナップエンドウ
10本(50g前後)
ゴマ油(炒め油)
適量
□黒すりゴマ
大さじ1(8g)
□味噌・砂糖
各大さじ1/2(9g・4.5g)
□みりん
小さじ1(6g)
□しょうゆ
小さじ1/2(3g)
□水
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スナップエンドウはすじを取り除き、半分に斜め切り。

    青臭さが気になる場合は1分下茹でしてから切る。(水に晒さないでね)
  2. 2
    厚揚げは半分に切り、1cm幅に切る。
    ザルに乗せ熱湯を回しかけて油抜きしておく。

    □はカップに合わせて混ぜておく。
  3. 3
    フライパンにゴマ油を熱し、厚揚げを焼く。

    片面に焼き色がついたらひっくり返して少し寄せてスペースを空け、空いた所にスナップエンドウを加えて軽く炒める。
  4. 4
    スナップエンドウに油が馴染んだら蓋をして弱めの中火で2分蒸し焼きにする。

    蓋を開けたら全体にサッと炒め合わせ、スナップエンドウにも軽く焼き目をつける。
  5. 5
    合わせておいた□を加えて、水分を飛ばすように炒めながら和えたら出来上がり♪

おいしくなるコツ

厚揚げは炒めながらお玉の背やヘラで粗く潰してもOKです。見た目がちょっと悪くなりますが、ゴマが絡む表面積が増えて美味しさUP♪

きっかけ

スナップエンドウとゴマってよく合いますよね♡水っぽくなるサラダが苦手なので、和の惣菜にしてみました♪

公開日:2022/02/03

関連情報

カテゴリ
ごまだれお弁当のおかず全般簡単おつまみ厚揚げスナップえんどう
関連キーワード
ゴマ汚し 胡麻和え ゴマがらめ 簡単副菜
料理名
厚揚とスナップエンドウの黒ゴマ和え

このレシピを作ったユーザ

にゃんころもち子 おウチのご飯はシンプルがいちばん♪ ゆるゆるのんびりと、日々のレシピ整理・覚え書きメモ代わりに利用しています♪ 気付きや改良点など、レシピの見直しをしてブラッシュアップ・修正を加えることもありますのでご了承くださいm(_ _)m

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする