アプリで広告非表示を体験しよう

魚の子の煮物★ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
うらでん
さっと煮たらできあがりなので、簡単ですよ♪

材料(4人分)

魚の子
2腹
しょうが
1かけ
100CC
50CC
みりん
大さじ2
砂糖
小さじ1
しょうゆ
大さじ1/2
白だし
大さじ1
顆粒昆布だし
2つまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大きな血管をそいでとる。2センチほどの輪切りにして、熱湯でさっとゆで、冷水で冷やしてざるにあける。その時に血などがあれば取り除いておく。
  2. 2
    鍋に1としょうがを入れ、水と酒を入れ沸騰させる。調味料を入れ、味付けする。
    魚の子に火が通ったら出来上がり。

おいしくなるコツ

いろいろ作り方を調べていましたら、魚の子の薄皮をはぐときれいな花のようになるようです。私はつぶれそうになったので、太い血管のところと端の部分の皮をはぎました。 昆布だしを入れると味が引き締まります。

きっかけ

魚の子を頂いたので、初めて試行錯誤して作ってみました。

公開日:2012/01/23

関連情報

カテゴリ
その他の海藻その他の煮物
料理名
煮物

このレシピを作ったユーザ

うらでん お菓子作りが好きでいろんなレシピ本を参考にしながら作っています。 小さな子供たちがいるので、食べてもらえるようにアレンジしています♪ 私自身はパンが大好きなので、ベーグルや食パンをホームベーカリーで試行錯誤しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする