アプリで広告非表示を体験しよう

赤しそジュース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひまわり55
暑くなるときに飲みたくなります。疲労回復にとても役立ちます
今回お砂糖は素焚糖で作りましたが白砂糖で大丈夫です。

材料(5〜6人分)

赤紫蘇
400g
2リットル
砂糖(今回素焚糖)
600g
クエン酸
30g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    赤紫蘇の葉を茎から取り葉のみにします
  2. 2
    葉っぱを水洗いしてザルにあげておく。(水をきります)
  3. 3
    鍋に水2リットルを入れ沸騰させる。
    沸騰したら赤紫蘇の葉を入れ10分位煮ます。
  4. 4
    葉の色が抜けて青ジソのようになります。
  5. 5
    10分煮たら紫蘇の葉をザルにあげる。
    少し冷めたら絞り、
    葉に含んだ紫蘇汁を絞ります。(火傷に注意してください。)
    紫蘇汁は鍋に戻す。
  6. 6
    紫蘇汁が入った鍋に砂糖、クエン酸を入れかき混ぜて溶かしてください。
    (クエン酸をあえれると鮮やかな色に変わります。)
  7. 7
    出来上がりです。
    水やソーダ水など薄めてお好みの濃さで飲んでください。
  8. 8
    保存方法、
    熱湯消毒した瓶に入れるか、ペットボトルを消毒洗浄後に入れて
    冷蔵庫で保存
    期間6ヶ月保存できます。

きっかけ

この時期夏バテ防止で必ず作ります。 体質改善にも良いそうです。

公開日:2024/06/13

関連情報

カテゴリ
夏バテ対策野菜ジュース
料理名
赤紫蘇ジュース

このレシピを作ったユーザ

ひまわり55 我が家の定番メニューです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする