アプリで広告非表示を体験しよう

ニンニク醤油ダレが美味しい!豆腐丼 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
masya0928
ニンニク醤油でじっくり漬け込んであるので、お豆腐を食べてる感じがしないくらい美味しいどんぶりです。
イソフラボンもたくさん摂取できますよ。

材料(4人分)

木綿豆腐
2丁
ホワイトキドニービーンズ(or大豆水煮)
240g
ミニトマト
24粒
サラダスピナッチ
適宜
A(おろしニンニク)
小さじ2
A(醤油)
90cc
A(蜂蜜)
60cc
A(酒)
60cc
御飯
どんぶり4杯分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐はキッチンペーパーにくるみ、重しをして4時間ほど水気を切る。
    Aの調味料を合わせて良く混ぜておく。
    ミニトマトは半分にカットして、トースターで10分ほど焼いておく。
  2. 2
    ビニール袋に、一口大に切った豆腐とAを入れて、2時間ほど漬け込んでおく。
    途中、上下を返して、豆腐に調味料がまんべんなく染み込むようにする。
  3. 3
    フライパンを熱して、2の浸け汁ごと豆腐を入れて強火で煮込む。
    さらに水気を切ったホワイトキドニービーンズを加えて、全体が飴色になるまで煮詰める。
  4. 4
    どんぶりに御飯を盛り、サラダスピナッチを散らして、3を乗せ、ミニトマトを添えて出来上がり。

おいしくなるコツ

豆腐の水気をしっかり切っておくと調味料が染み込み易くなるので、時間をかけて水気を切ってくださいね。

きっかけ

鶏肉で作っていた丼モノを、お豆腐で作ってみたかったので。

公開日:2011/11/09

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶり
関連キーワード
簡単 美味しい 低カロリー イソフラボン
料理名
豆腐丼

このレシピを作ったユーザ

masya0928 カリフォルニアに住む、料理好きな主婦です。家族のためにヘルシーな和食作りやデザート作りを心がけていますが、パーティーメニューなどの画像を見ては、自分でアレンジして作るのが大好きです。時間をかけて作った料理を家族に見てもらい、「すごい〜!」と喜んでもらえる時が、至福の時です(*^^*) http://ameblo.jp/masya-0928/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする