アプリで広告非表示を体験しよう

秋の味覚✶ほくほく栗のミートグラタン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ねこくま食堂
ミートソースに栗を混ぜ込んだ贅沢なグラタン♫
ソースは作り置きしておけばオーブンにおまかせで手間なし。
*調理時間はミートソースを作る時間を省いた時間です。

材料(2人分)

茹で栗
8〜10個
マッシュルーム、しめじ、舞茸など
合わせて120g
シュレッドチーズ
2つかみ程
【ボロネーゼ】*全量のうち200gを使用
合い挽き肉
400g
玉ねぎ(みじん切り)
1/2個
人参・セロリ(みじん切り)
各50g
ダイストマト缶
1缶
赤ワイン
100cc
約50cc
オリーブオイル
大さじ2
ケチャップ・醤油
各大さじ1
少々
ローリエ
1枚
ニンニク
1かけ
【ベシャメルソース】*うち約80gを使用
玉ねぎ
1/4個
バター
30g
小麦粉
大さじ1
牛乳
250〜300g
小さじ1/3
乾燥パセリ(飾り用)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【ボロネーゼ】
    鍋にオリーブオイル、潰したニンニクを入れて火にかけ、香りがたったらひき肉を入れて炒める。玉ねぎ、人参、セロリを加えて炒め合わせ、赤ワインを加えて煮詰める。
  2. 2
    トマト缶、水、ローリエ、ケチャップ、醤油を加えてひと煮立ちさせ、塩で味を調える。

    *詳しい作り方は『アレンジ色々♪お鍋放置で美味しいボロネーゼソース』をご覧ください。
  3. 3
    【ホワイトソース】
    フライパンにバター、粗みじん切りの玉ねぎを加えて炒める。小麦粉を振り入れ、鍋底に薄く付く程度に火を通す。
    牛乳を少しずつ加えながら溶きのばし、塩で味を調える。
  4. 4
    フライパンにオリーブオイルを入れ、茹でて渋皮を向いた栗ときのこ類をさっと炒める。そこにボロネーゼソースを人数分加え、軽く煮立てる。
  5. 5
    耐熱皿に4.を入れ、ベシャメルソースで覆う。シュレッドチーズをかけて、220℃のオーブンで15〜20分焼く。
    グツグツわいて表面がこんがり焼けたら出来上がり。

おいしくなるコツ

栗の下ごしらえ、ボロネーゼは先に仕込んでおくのがベターです。ベシャメルソースも冷凍保存しておけば、お皿に重ねて盛ってオーブンに入れるだけなので楽ちんです!

きっかけ

秋の味覚、ホクホクの栗を洋食でいただきたいと思って。

公開日:2020/10/28

関連情報

カテゴリ
ミートグラタン作り置き・冷凍できるおかず
関連キーワード
グラタン 旬の食材 冷凍保存 作り置き
料理名
栗のミートグラタン

このレシピを作ったユーザ

ねこくま食堂 *食べて呑んで、我が家のおいしいレシピ。* ネコ嫁とクマ夫がつくる ゆるゆる気ままなごはん記録。 ・ふたりごはん ・呑みメシ  ・コーヒーとおやつ ・ごはんで世界旅行! ブログもやってます https://ameblo.jp/neko-kuma-shokudo/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする