アプリで広告非表示を体験しよう

新緑の季節 タコと胡瓜のみぞれ和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cabon
新緑の季節になるとタコも旬を迎えます。
すりおろした胡瓜をみぞれに見たてた、さっぱりとした酢の物です。
青臭さはありません、お味も見た目も上品な一品をどうぞ~♪
みんながつくった数 1

材料(2~4人分)

ゆでタコorタコのお造り
1~2本or1パック
胡瓜
1/2本
カットワカメ
小さじ/すり切り1
すし酢
大さじ1
飾り用のミニトマト
適宜
醤油
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    たっぷりの水orお湯で戻したワカメ・胡瓜・タコ・すし酢・飾り用のミニトマトを用意します。
  2. 2
    さっと洗いし水気を拭いたタコの先を少し切り取り、薄く削ぎ切りにする。

    ●お造りのパックを使用すると手間が省けますね☆
    ブツ切りより断面が広く、みぞれ酢とよく絡みます。
  3. 3
    胡瓜をきめ細かくすりおろす。
  4. 4
    すりおろした胡瓜の水気を適度に押さえてきる。
    きり過ぎないで少し水分は残す。

    ●(3)~(4)の工程は最初からザル等の上ですりおして下さい。
  5. 5
    すりおろした胡瓜を器に入れすし酢を回しかける。
  6. 6
    胡瓜とすし酢をよく混ぜ合わせる。
  7. 7
    好みの器に(6)を敷いてから、削ぎ切りにしたタコを盛り付ける。

    ●戻したワカメの水気をぎゅっと絞っておく。
  8. 8
    ワカメを盛り付ける。
  9. 9
    彩りにミニトマトなどを添えて食べる時に和えて下さい。
    お好みで醤油をぽちっと垂らして和えても良し。

    完成で~す♪

おいしくなるコツ

胡瓜をすりおろす時は、なるべくきめ細かくおろすことをお勧めします。 すりおろした胡瓜の水気はすこ~し残し気味にして、寿司酢と和えて下さい。 タコはお刺身パックを利用するのも手です。 お好みで食べる時に醤油をぽちっと垂らしても美味しいですよ。

きっかけ

夏場食べ切れない胡瓜を消費するために、以前からすりおろして何かと和えたりしてました。

公開日:2013/04/22

関連情報

カテゴリ
その他の食材きゅうり
関連キーワード
茹でタコ 胡瓜 ワカメ 寿司酢
料理名
タコと胡瓜の酢の物

このレシピを作ったユーザ

cabon 調理は下手の横好きで、猫1匹のお母ちゃんです。(*^^*) どうぞよろしくお願いいたします♪ おいで下さった皆様に感謝します♡♡♡ レポートとコメントを下さってありがとうございます☆

つくったよレポート( 1 件)

2013/05/19 19:56
こんばんは♪ 食材がありました^^ これは一人一皿で頂きたいな、と思って・・・いいですね、このレシピ♪ さらっと体に優しいです。美味しかったわ~~(*^_^*)
さとママ3645
ぉお~~☆私の写真と差し替えたい素晴らしい画像に大感激です!! 緑のお酢味もいけますでしょ?例のおろし金使用かな~なんて。 嬉しいコメント&レポありがとうです♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする