アプリで広告非表示を体験しよう

粉わさび 時短 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
西野シオン
チューブ入りのわさびはよく使いますが添加物がちょっと気になるところ。保存が長い粉わさびは原料が違うようですが、たまには粉わさびも使おうかな と思う今日この頃
みんながつくった数 1

材料(2人分)

粉わさび
小さじ1×3
砂糖
ひとつまみ
小さじ2
温湯(40℃)
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ①粉わさびに水を加え、箸でよくかき混ぜ、猪口をひっくり返しておく
  2. 2
    ② 時短テクニック
    作り方 1 に砂糖を少し入れる
  3. 3
    ③ 水ではなく、温湯(40℃)で練る
  4. 4
    粉わさび : 水(または温湯)=1 : 1で練りました
    ①1:50ー2:30で完成
    ②約30秒で完成
    ③約30秒で完成。練っている最中からツンと来ていた。
    砂糖 ひとつまみ ○です
  5. 5
    ③は、40度くらいのぬるま湯で溶くと辛味成分がよく生成する。ミロシナーゼという酵素は40度位の微温湯で最も酵素活性が高いことから、水より速く辛味成分が発生しやすい そうです

きっかけ

砂糖を少し入れると早く辛くなると聞いたので試してみよう

公開日:2016/11/20

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする