アプリで広告非表示を体験しよう

数の子で松前漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
torokonomiya
・・・毎年余らせる塩数の子・・・なんとか消費~(´Д`)

材料(*人分)

塩数の子
170gくらい
出汁昆布
5g
するめ
15g
人参
中1/3本
*醤油
50cc
*酒
50cc
*みりん
50cc
*醤油麹
小匙1
*粉唐辛子
小匙1
小匙1/2
500cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    塩数の子を水、塩を入れたボウルにいれ、6~8時間ほど置いて塩抜き。塩を抜いたら、薄皮を綺麗に指でこすってはがし、一口大にちぎる。
  2. 2
    昆布、するめは、3~5㎝程の長さ、極細切りにはさみで切っておく。
  3. 3
    人参を千切りに、ビニールとかスチームケースに入れ、30秒程度(少ししなっとするくらい)レンジで加熱して冷ましておく。
  4. 4
    *の調味料(醤油、酒、みりん)を鍋に入れて一煮立ちさせ、火をとめて冷ます。冷ました液に醤油麹、粉唐辛子投入~。よく混ぜて。
  5. 5
    ビン(350ccくらい)を熱湯でさっと消毒、水分をキッチンペーパーでふき取る。
  6. 6
    ビンに、数の子、昆布、するめ、人参千切り、をミルフィーユよろしく順番に層に重ねてぎゅうぎゅうつめていく。3段くらい。
  7. 7
    最後に漬け込み液を上から流し込み、ぎゅうっと抑えて上まで液に浸す。
    冷蔵庫でお休み1~2日。

おいしくなるコツ

塩数の子ちゃんと塩抜いて皮とってね・・・。ほんのり入れてみた醤油麹が良いシゴトしてくれた♪(゚д゚)ウマー

きっかけ

毎年余る塩数の子。消費するよ今年こそ・・・

公開日:2014/01/05

関連情報

カテゴリ
その他のさかな全般
料理名
数の子で松前漬け

このレシピを作ったユーザ

torokonomiya アルコールスキー。日々の食生活の備忘録ということで。ちょこちょこ修正もするかな・・・

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする