アプリで広告非表示を体験しよう

伏見甘長とちりめんじゃこの炒め物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Chayank(ちゃやんく)
京料理として万願寺とうがらしとちりめんじゃこが有名ですが、家庭菜園で収穫した伏見甘長を使いました。

材料(2人分)

伏見甘長
8本
ちりめんじゃこ
10g
めんつゆ
大さじ1
ごま油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料のベランダから収穫した伏見甘長、スーパーで買ったちりめんじゃこ。
  2. 2
    伏見甘長を縦に切って種を取り出し、斜に3等分くらいに切ります。
  3. 3
    フライパンにゴマブラを引いて、じゃこを炒めます。
  4. 4
    色が変わったところで伏見甘長を加えて、炒めます。
  5. 5
    軽く火が通ったところで、麺つゆを加えて炒り煮っぽくします。
  6. 6
    水分が飛んだら、器に装って出来上がりです。

おいしくなるコツ

手早く炒めるのがいいと思います。麺つゆで味が濃い、または甘いと感じるようでしたら、次回は、醤油小さじ0.5、みりん小さじ0.5、酒小さじ0.5としてください。

きっかけ

ホームセンターで買った伏見甘長の苗が成長し、たくさんの実をつけたので、収穫して料理しようと調べらところ、万願寺とうがらしとちりめんじゃこの炒め物が、夏の京料理で有名とのことでしたので、京都の同種の食材である伏見甘長で作ってみました。

公開日:2019/07/07

関連情報

カテゴリ
とうがらし・葉唐辛子簡単おもてなし料理簡単おつまみちりめんじゃこその他の郷土料理
関連キーワード
伏見甘長 ちりめんじゃこ 京料理 万願寺とうがらし

このレシピを作ったユーザ

Chayank(ちゃやんく) 料理好きのおじさんです。昔は凝った料理を作るのが好きでしたが、最近は、簡単、安価、でも一見華やかで、美味しい料理を作ろうと、頑張りつつ、楽しんでいます♪ ブログもありますので、もしよろしければ(https://blog.goo.ne.jp/chayank)(現在、休止中)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする