アプリで広告非表示を体験しよう

小松菜とツナの卵丼 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mamichin555
小松菜のシャキシャキと
ツナの旨味が美味しい小丼です♪

材料(2人分)

小松菜
2茎
2個
ツナ缶
1個
150m
鶏ガラスープの素
小1.5
片栗粉
小1
小2
ごま油
少々(香り付け程度に)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・小松菜→土がついてたりするので
    よく洗い〜水気を取り

    茎の部分ら1cmくらいにカット

    葉は大きなら重ねて縦半分にカットしてから1cmくらいにカットする
  2. 2
    フライパン(20㌢使用)に
    水を入れて沸かし
    小松菜の茎の部分だけを入れる
  3. 3
    ツナ缶を
    汁ごと加え

    鶏ガラスープの素も
    加えて

    小松菜の茎が柔らかになるまで
    1分半〜程加熱する
  4. 4
    葉の部分を加え煮る


    ●この間に〜

    ・卵→ボールに卵を割り入れて溶いておく

    ・片栗粉と水を合わせておく→
    水溶き片栗粉になります
  5. 5
    葉がしんなりしたら〜

    ★ここで味見をして薄いような鶏ガラスープの素を足して〜濃いなら水を加えて調整して下さいね
    (各分量外)

    水溶き片栗粉を加えて
    とろみをつける
  6. 6
    卵を少しづつ〜
    回しながら加えて

    所々 菜箸でくるくるまわして
    火入りを促す
  7. 7
    卵がやや半熟?

    くらいで
    香り付け程度に
    ごま油を回し入れて
    完成です♪
  8. 8
    ご飯をよそり(分量外)

    上にたっぷりかけて
    頂きましょう♪

おいしくなるコツ

■ツナ缶の塩味で鶏ガラスープの素は調整して下さいね

きっかけ

小松菜とツナ缶を使って〜

公開日:2022/12/15

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶり料理のちょいテク・裏技昼食の献立(昼ごはん)ツナ缶小松菜

このレシピを作ったユーザ

mamichin555 STAUBにドハマりしてます(,,> <,,)♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする