アプリで広告非表示を体験しよう

ギョニソとキャベツの卵炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mamichin555
忙しい朝だから簡単に♪

材料(2人分)

2個
魚肉ソーセージ
1本
キャベツ
芯のあたりの少し
パプリカ
5cmくらい
◇コンソメ顆粒
小1/3
◇ハーブソルト
少々
小1
スナップエンドウ(無くても可)
2本
※味塩コショウ
少々
※コーンスターチ
小1/4
※水
小1
サラダ油
小1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・キャベツ→残ってた部分で片手に一杯半くらいです。ざく切りにして芯の部分は薄く切る
    ・パプリカ→一口大の四角ぽくカット
    ・スナップエンドウ→筋を取り茹でるorレンチン加熱する
  2. 2
    ・魚肉ソーセージ→
    ギョニソです。

    最近のギョニソは開き易くなりましたね〜
    でも…
    昔ながらのやり方の方が私は好きだし早いので
    ご紹介♪
  3. 3
    包んで重なってる
    今は開け口〜の部分を、
    下にして置く

    包丁の先で
    留金すれすれの所に
    切れ目を入れて〜
    留金を押える
  4. 4
    ギョニソを上にあげると
    筋のように
    ピーと剥がれます。
  5. 5
    剥がれたら
    くるんとスルリと
    剥けます♪

    くるんとならないタイプは
    上から皮をひっくり返す様な感じで
    そっーと引き離すと
    でろん〜と、取れますよ
  6. 6
    食べやすい厚みの斜めにカット
  7. 7
    ボールに卵を割り入れ溶きほぐして※を合わせておく

    中火弱で熱したフライパンにサラダ油を入れ卵液を流し入れる
    周りから大きく混ぜやや半熟の状態で一旦取り出しておく
  8. 8
    そのままのフライパンに
    キャベツとパプリカを入れて炒める

    2分程時々混ぜながら加熱して
    (なかなか柔らかにならない)
    酒を加える。
    ジュワッとなるけど
    柔らかになる
  9. 9
    ◇を加えてざっくりと混ぜあわせたら

    ギョニソを加えて更に
    ざっくりと炒め
  10. 10
    玉子を戻し入れる

    大きめに崩して
    ざっくり混ぜて〜
  11. 11
    出来上がりです♪
  12. 12
    皿に盛ったら

    スナップエンドウを
    半分にカットしたのを
    ちょんちょん〜と
    乗せたら
    風車みたいで可愛いかったよ♪
    無くても全然大丈夫。

    レタス等の緑を添えると
    見映え良し♪

おいしくなるコツ

⑧の工程〜酒の代わりに水でも○

きっかけ

朝食に〜

公開日:2020/06/16

関連情報

カテゴリ
キャベツその他の卵料理

このレシピを作ったユーザ

mamichin555 STAUBにドハマりしてます(,,> <,,)♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする