アプリで広告非表示を体験しよう

真空保温鍋で作る簡単黒豆 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みきはうす店主
ともかく真空保温鍋の実力です。便利です。手間要らずです。コツもいりません。誰でもおいしく出来ます。すごいです。

材料(10人分)

丹波の黒豆(2Lサイズ)
250グラム
砂糖
200グラム
お醤油
15cc
小さじ1/4
重曹
小さじ1/4
700cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    主な材料です。丸い輪は100均で買ったもので鉄の輪です。お漬物や黒豆の色をよくしてくれます。結構便利です。黒豆は水荒いしてざるにあけておきます。
  2. 2
    水を沸騰させて、すべての材料を投入してよく溶かします。洗った黒豆を投入して5時間くらい放置します。この時は保温しません。
  3. 3
    煮ます。アクはこまめにすくって下さい。10分くらい煮たら保温です。
  4. 4
    煮立てると泡が浮いてきます。これがアクです。表面だけをすくって下さい。アクを取ったら保温です。
  5. 5
    5時間くらい経ったら、(3)とまったく同じことを行います。また、放置します。これを3回以上繰り返して下さい。最後は保温せずに放置して完成です。
  6. 6
    最後は鍋から取り出して、汁に浸るようにして保存します。できれば丸一日以上、汁に浸して下さい。おいしくなります。

おいしくなるコツ

コツはいりません。ともかく時間をかけることです。といっても放置することが多いのでしっかり食べる時間から逆算して早めにとりかかればまったく手間はいりません。お試し下さい。なお黒豆は必ず丹波のものでサイズは2Lか3Lでお願いします。

きっかけ

手間のかかる黒豆が放置するだけで簡単に出来るレシピです。多くの人に紹介したいと思いました。

公開日:2011/12/30

関連情報

カテゴリ
その他のおせち料理黒豆その他の豆
関連キーワード
御節料理 黒豆 お正月 伝統料理
料理名
黒豆

このレシピを作ったユーザ

みきはうす店主 「みきはうす店主」と申します。某アパレルメーカーとはまったく関係ありません。訳あって、10年以上このネームを使っています。道楽で、売れない小説を書いたりしています。「でじたる書房」で販売中です。よかったら立ち読みしてください。m(__)m  お料理は、なぜか得意です。なんでも作ります。ブログもやっているのでご覧下さい。http://plaza.rakuten.co.jp/mikitennshu/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする