アプリで広告非表示を体験しよう

大豆入りひじきの煮もの レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Shimo9756
大豆の水煮を使い、圧力鍋を使って短い時間で煮込みました。(炒り煮8分→圧力鍋4分)

材料(4人分)

芽ひじき
20グラム
大豆の水煮
10グラム
ニンジン(小)
1本
油揚げ
1枚
モロッコインゲン
6本
サラダ油
大さじ1/2
○だし汁
100cc
○酒、みりん
各大さじ1
○さとう
大さじ1/2
○しょうゆ
大さじ2
○すき焼きのたれ
大さじ1
白炒りごま
大さじ1~2
ショウガ
1かけ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大豆の水煮は軽く流水で洗う。芽ひじきはたっぷりの水で戻す。ザルにあげて水気を切る。ニンジンは小さめの乱切りにする。
  2. 2
    油揚げは長さを半分に切り、1㎝幅に切る。モロッコインゲンはヘタをとり筋をとりレンジで約1分加熱する。
  3. 3
    圧力鍋にサラダ油をひき、1と油揚げを加えて炒める。全体に油が回ったら、○を順に加え蓋をして強火にする。
  4. 4
    圧力が上がったら、弱火にして2分加熱する。火を止めて自然放置する。蓋をあけ、モロッコインゲンを入れて少し煮る。
  5. 5
    大皿にもり、白炒りごまをかける。ショウガをスライサーで薄く切り、ちらす。

おいしくなるコツ

モロッコインゲンは最初から入れるときれいな緑色がなくなります。

きっかけ

大豆の水煮を使い、圧力鍋を使って短い時間で煮込みました。

公開日:2011/08/18

関連情報

カテゴリ
その他の海藻ひじきの煮物
関連キーワード
圧力鍋 芽ひじき ニンジン 油揚げ
料理名
大豆入りひじきの煮もの

このレシピを作ったユーザ

Shimo9756 3歳と5歳のママです。簡単・おいしい・経済的なお料理を作ってます。 レシNo139000371カレーハンバーグでお弁当コンテスト受賞、レシピNo139006769ゴーヤ桜エビそうめんがピックアップレシピに選ばれ、レシピNo1390005566水菜とトマトのマーボーうどんがおかずの星 女子に嬉しいで賞を受賞しました!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする