アプリで広告非表示を体験しよう

お家にあるもので簡単サンラータン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はーにゃん625
お野菜やお肉はお家にあるものに変えてもらって構いません。今回は、ズッキーニがあったので、入っています(笑)

材料(4人分)

しょうが・ニンニク
1かけ
玉ねぎ
1個
長ねぎ
1本
にんじん
1本
きくらげ(乾燥)
1つかみ
ささ身
3枚
2個
※五香粉(コツ参照)
小2
※酢
大3~4
※醤油
大2
※粉唐辛子(コツ参照)
小1
※胡椒
たっぷり
片栗粉
大2~3
ごま油
大1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に水を1Lほど入れ、ニンニクとしょうがをみじん切りにしたものを加え、火に掛ける。
    きくらげは戻し、野菜は食べやすい大きさに切る。
  2. 2
    水が沸騰したらささ身を入れ、再沸騰したら、ささ身を取り出す。(肉の旨味を逃さないため)
  3. 3
    ささ身を取り出した後のお湯に野菜を投入。
    再沸騰するまで放置。
    取り出したささ身を食べ易い大きさに割く。(火傷注意)
  4. 4
    ※印の調味料を加える。
    片栗粉を水で溶いておく。
    私はよくダマを作ってしまうので、一度火から外して水溶き片栗粉を加える。
    よく混ぜた後、再度火に掛ける。
  5. 5
    沸騰してきたら、春雨を割いたささ身を加え、春雨が柔らかくなってきたら、溶き卵を回し入れ、完成。

おいしくなるコツ

五香粉がない場合は、最初に中華風調味料や鶏ガラスープの素を入れて下さい。 粉唐辛子がない場合、鷹の爪を1・2本入れて下さい。ちなみに、小1入れると、結構な辛さなので、お子様等が召し上がる場合は、小1/2でいいと思います。

きっかけ

サンラータンが好きで、どうしても家で食べたくて、家にあるものでどうにかできないかと、試行錯誤の末、出来たレシピです。

公開日:2011/08/09

関連情報

カテゴリ
その他の中華スープ
関連キーワード
すっぱい 食欲増進 暑い日 中華
料理名
サンラータン

このレシピを作ったユーザ

はーにゃん625 出産を機にフランスから帰国。 育児の合間を縫いながら、フランスで出会ったたくさんの美味しいものを再現したり、 日々の食事のちょっとおいしいレシピなどをアップしていきたいと思います。 離乳食もそろそろ開始なので、そちらのレシピもどなたかの参考になれば幸いです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする