皮から作る! 水餃子 で 餃子鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あみっく7
娘(9歳)が皮担当(生地を丸く伸ばす)、私が具を包む担当で、同時並行で作りました。一人で作る際は、皮が乾燥しないよう注意
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

<皮>
40個分
強力粉
180g
薄力粉
120g
熱湯
150cc
小さじ1/2
片栗粉(打ち粉用)
適量
<具>
豚ひき肉
300g
酒・醤油・ごま油
各大さじ1
オイスターソース
大さじ1/2
長ネギ(みじん切り)
1/3本
しょうが(みじん切り)
1かけ

作り方

  1. 1
    皮を作る。
    熱湯に塩を入れ溶かす。強力粉と薄力粉をボールに入れ、熱湯を数回に分けながら、ボールに入れ、菜箸でぐるぐるとかき混ぜる。
  2. 2
    粉がまとまってきたら、手でまとめて、5分ほどこね、ラップで包んで30分、常温で寝かせる。
  3. 3
    生地を寝かせている間に、中の具を作る。
    ひき肉に、酒・醤油・こしょう少々・オイスターソースを入れて混ぜる。
  4. 4
    長ネギ・しょうが、最後にごま油を入れ、よく練る。
    包むまで、冷蔵庫に入れておく。
  5. 5
    30分寝かせた生地は、台の上で、艶が出て、つるりとなるまでよくこねて丸め、またラップで包んで、できれば1~2時間寝かせる。
  6. 6
    片栗粉の打ち粉をした台に、生地を取り出し、棒状に伸ばして2等分し、さらに伸ばして4等分。それをまた5等分する(要するに40等分)。
  7. 7
    生地の切った断面を上にし、指で軽く押さえて、面状にし、麺棒を使って、直径8cm位に伸ばす。
  8. 8
    具を包む。皮の中央に直径2~3cm程(通常の餃子より少なめ)の具をのせ、皮を半分に折って半円状に包み、さらに半円の両端を合わせる。
  9. 9
    餃子を茹でる(お鍋の用意)。
    お鍋(土鍋)に、だし汁1500ccを熱して、鶏がらスープ小さじ2を溶かし、餃子の半量を投入。
  10. 10
    餃子が鍋にくっつき易いので、菜箸などでそっとかき混ぜる。その際、火の通りにくいもの(人参・牛蒡・白滝など)も一緒に投入するとよい。
  11. 11
    餃子に火が通り、浮きあがってきたら、白菜・豆腐・もやしなども投入し、さっと火を入れ、ポン酢・黒酢・ラー油など、お好みのタレで頂く。

おいしくなるコツ

皮を丸く広げる際、具をのせる中央部を厚めに伸ばすと、茹でた時、皮が破れにくいです。 お鍋の材料はお好みでどうぞ。特にニラがよく合いました。 出し汁は、家では昆布+いりこでとってます。香菜をのせて食べるとおいしいです。

きっかけ

流行りの餃子鍋が食べたくて。 お鍋には、水餃子のつるつる・もちもちの手作り皮が合うと思い、作ってみました。

公開日:2010/11/30

関連情報

カテゴリ
その他の粉物水餃子
料理名
水餃子

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2013/02/13 19:05
手間かけたぶん美味しさUPですね☆もちもちつるつる美味しかったぁ~
kj824
わ〜〜ありがとうございます! かなりな手間ですが、その分、満足感ありますよね!

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする