アプリで広告非表示を体験しよう

ハーブの香る簡単鶏ハム レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
紫君子蘭
塩抜き不要の簡単な鶏ハムです。
ハーブの香るシンプルな味付けなので
そのまま食べても、パンに挟んで
サンドイッチもおすすめです♪
胸肉使用でヘルシーです。
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

鶏胸肉
1枚
砂糖
大さじ1強
小さじ1
こしょう(粉末)
小さじ1/2~
こしょう(黒の粒)
小さじ1/2~
ローズマリー 10cmくらいか市販の物
1本~
オレガノ   5~6cmくらいか市販の物
1本~
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回はフレッシュなハーブ
    ローズマリーとオレガノを使いました。お好みのハーブで作って下さい
  2. 2
    胸肉を観音開きにします。
    砂糖大さじ1を最初に肉両面にすり込みます。
  3. 3
    塩とスパイス類を同じように
    すり込みます。
  4. 4
    ハーブの1/2量を乗せます。
  5. 5
    はじからクルクルと丸め外側にも残りのハーブを付けラップでピッチリと包みます。
    ピッチリ包むことで味が浸み込みハムのような食感になります。
    袋に入れ冷蔵庫で3~4日保存します。
  6. 6
    内側のハーブを外し,
    片栗粉をふりかけはたいて
    内側にまぶします。
    端からクルクルと巻、外側に
    外したハーブを付けます。
  7. 7
    6を大きめのラップでピッチリと包み、両端をひと結びします。
    この時中から肉汁が漏れないようピッタリ、と包みます。
    念のためもう一枚のラップで同じようにして包みます。
  8. 8
    ラップの上から輪ゴムで2ヶ所ほど止め形を整えます。

    鍋に水を入れ沸かします。
    (胸肉1枚なら2リットル以上)
  9. 9
    沸騰したら8を入れ、再沸騰してから2~3分加熱、蓋をして火を止めます。
    そのまま4~5時間置いて、お湯が人肌より温かい(40°くらい?)になったら取り出します。
  10. 10
    たっぷりの氷水で1~2時間冷やし冷蔵庫で1日寝かせます。
    できたては、ラップの内側にスープがたまっていますが、寝かせることで鶏ハムにスープが吸収されしっとり美味しくなります。
  11. 11
    2で外した鶏皮を細かく刻み6で写真のように乗せ巻き込むと美味しいです。
    (メインの写真は皮入りです。)

おいしくなるコツ

9で茹でるときに水分が入るとパサパサの茹でた鶏肉になってしまうので、 念のためジプロックやビニール袋などにいれて茹でるのがおすすめです。 その場合は袋の中の空気をしっかり抜いてください。 空気が入っていると浮いてしまい加熱がうまくいきません

きっかけ

塩抜き不要の簡単鶏ハムです。塩を薄くしたぶんハーブで風味を付けてみました。 鶏ハムを作るためにローズマリーやオレガノを栽培していますが、 1鉢あるといろいろな料理に使えてとても便利です。

公開日:2011/05/08

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
関連キーワード
鶏ハム 簡単 塩抜き ハーブ
料理名
鶏ハム

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2020/05/11 07:30
味付けとっても気に入りました!また作りたいと思います♪写真は、食べ残った切れ端です。おいしくて食べる方が先でした笑
おいしいもの探検家 やみーさーちゃー

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする