アプリで広告非表示を体験しよう

食べ過ぎ要注意!ごはんですよで簡単ツナ味噌 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
惜しくも採用されませんでしたがWHG HOTELS×ごはんですよ 朝食レシピコンテストの本選に選出され好評を頂けた一品です。
新米の炊き立てご飯との相性抜群!

材料(4~5人分)

青ネギ
1把
ツナ缶(オイル漬け)
1缶(70g)
新生姜
1かけ(30g)
赤だし味噌
小さじ1
すりごま
大さじ1
ごはんですよ
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ごはんですよと業務スーパーのライトツナフレーク(かつお油漬)を使用しました。
  2. 2
    青ネギを使用しましたが、長ネギ(白ネギ)でも良いですし玉ねぎで作っても良いです。
  3. 3
    熱したフライパンにツナ缶をオイルごと入れて中火で熱します。

    新生姜が無い時期はここで生姜を加えて炒め合わせると辛さと風味がしっかり出ます。
  4. 4
    ツナかが温まったら小口切りにした青ネギを加えて炒め合わせます。
  5. 5
    青ネギにある程度火が通ったらごはんですよ、赤だし味噌、すりごまを加えて炒め合わせます。

    家にあった赤だし味噌で作っていますが、他のだし入り味噌や普通の味噌でも美味しく作れます。
  6. 6
    最後に千切りにした新生姜を加えてサッと炒め合わせて出来上がりです。

    新生姜のシャキシャキ食感を残すために炒め過ぎないのがポイントです。
  7. 7
    小鉢に盛り付けて完成です。

    熱々の炊き立てご飯はもちろん、卵かけご飯、おにぎりの具、かま玉うどん、ラーメンのトッピング等にもおすすめ。
  8. 8
    新生姜のある時期に作成したレシピです。
    無い時期は普通の生姜でも良いです。
    子供向けや辛さが苦手な方はチューブのおろし生姜を1cm程度でも良いです。

おいしくなるコツ

ご飯が進むようにやや濃い目の味付けにしています。 分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。 焦げやすいので強めの中火以下の火力で作ります。 密閉容器に入れて冷蔵保存で2~3日程度日持ちしますので作り置きにもおすすめ!

きっかけ

WHG HOTELS×ごはんですよ 朝食レシピコンテストに応募するために考案し作成しました。 手に入りやすい安価な材料で誰でも簡単に間違いなく美味しく作れる事に拘っています。

公開日:2023/08/10

関連情報

カテゴリ
万能ねぎ簡単魚料理フライパン一つでできる生姜(新生姜)ツナ缶
関連キーワード
誰でも作れる 栄養満点 子どもが喜ぶ ご飯が進む
料理名
ごはんですよで簡単ツナ味噌

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする