【みょうがの忘れ物】 保存もできる甘酢漬け レシピ・作り方

材料(4人分)
- みょうがの忘れ物 200グラム
- 酢 150cc
- 砂糖 大さじ3
- 塩 小さじ1
作り方
-
1
【みょうがの忘れ物】
とは…
みょうがを収穫した後に残ってしまった皮や茎の部分です。
袋いっぱいで130円でした。味は全くのみょうがです。お店で見つけたら買いです! -
2
みょうがの忘れ物は
太い茎なら縦半分に、細めならそのまま等、お好みの大きさに切る。
皮も大きさがまちまちなのでお好みで切っておいてください。 - 3 ボールに、酢、砂糖、塩を入れてよく混ぜておく。
-
4
沸騰したお湯にみょうがを入れて、1分程さっとゆでる。
(ゆですぎてシャッキリ感無くならないうにしてください)
ザルにあげてよく水気をきる。 - 5 みょうがが熱いうちに合わせ酢に漬け込む。
- 6 保存容器にいれて、冷蔵庫で2時間程漬け込み完成。
きっかけ
アウトレットみょうがで
おいしくなるコツ
刻んでうどんや冷奴のトッピングや、酢飯に混ぜたりと用途は色々です。 冷蔵庫で保存し、1〜2週間で食べきりましょう。
- レシピID:1140051804
- 公開日:2021/06/12
関連情報
- 料理名
- みょうがの甘酢漬け

レポートを送る
7 件
つくったよレポート(7件)
-
Laon(レポ承認のみ)2024/08/07 14:46お買い得だったけど食べ方分からず助かりました。レシピ分かりやすく、いつもの茗荷とは違う食感♪とても美味しかったです。素敵なレシピありがとうございました♪
-
パンポンポン2023/08/28 21:02美味しくできました。ありがとうございました。
-
モグオ2023/07/05 19:15初めて買って作りました!助かりました♪
-
ビーズおばあさん2023/05/17 19:49主人が茗荷好きなので茎茗荷を見かけたので大量に作りました。
喜んでます。
みょうがを食べると物忘れをするという言い伝えをからのネーミング?味はみょうがそのものです。