アプリで広告非表示を体験しよう

ゴボウの赤ワイン煮込み レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
フレンチ料理人らくだ丸
食物繊維が豊富に含まれていると言われているゴボウ。
食べられていたのは日本や韓国だけみたいでした!
そのゴボウと赤ワインを使ったポリフェノール満開で風邪対策!!

材料(4人分)

ゴボウ
1本
ハチミツ
20g
赤ワイン
200g
たかのつめ
0.5本
醤油
大さじ2
チキンコンソメ
8g
カカオニブ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゴボウは2mm厚ぐらいのスライスして、酢水にさらしておく
  2. 2
    ハチミツをフライパンにいれ、少しこがす
  3. 3
    そこにさらしていたゴボウを水を切って、いれて、炒める
  4. 4
    少し色づいたら、赤ワイン、醤油、たかのつめ、マギーブイヨンをいれて、一煮たちさせてから、弱火でたいていく。

    水分が少ない場合少し水でおぎなう
  5. 5
    ある程度水分が飛び、軽く歯ごたえが残る位までなったら、味をみて調節
  6. 6
    仕上げにカカオニブを散らすと一段と赤ワインとのペアリング間違いなし!

おいしくなるコツ

ハチミツをこがしすぎないこと! 赤ワインは一度アルコールとばす! 甘味は気持ち強め! 仕上げほんのごく少しの赤ワインヴィネガーでしめてあげるとより旨味が増します!

きっかけ

おうちでのアテとして、簡単にできるかつ風邪の予防にも一役かえるお手頃ワインのアテを作りたいなと思いました!

公開日:2020/12/04

関連情報

カテゴリ
ワインに合うおつまみごぼう

このレシピを作ったユーザ

フレンチ料理人らくだ丸 料理人歴20年! フランス料理歴16年!! お気軽なおいしーいお手軽料理お届け出来たらなと思ってます!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする