アプリで広告非表示を体験しよう

圧力鍋で時短!牛スジと大根と厚揚げのトマトカレー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
硬い牛スジも圧力鍋を使えば短時間でとろけるような柔らかさになります。暑い夏にさっぱりと食べやすいトマトベースのカレーに焼いた厚揚げをトッピングしました。

材料(8人分)

牛スジ肉
263g
玉葱
大1個(約350g)
大根
600g程度
厚揚げ
2パック
カットトマト缶
1缶400g
400cc
カレールウ
8皿分1箱
ご飯
1人1膳
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    牛スジは100g138円で1パック362円の物が半額になっていた物を使用。
    牛スジ肉が263gと少ないのでコロコロ厚揚げをタンパク源として加えました。
  2. 2
    牛スジは食べやすい大きさに切り分け、ボウルに入れます。
    熱湯(分量外)をたっぷり注いで2分間ほどおき、しっかり湯切りします。
    このひと手間で臭みと余分な脂を落とせます。
  3. 3
    圧力鍋にカットトマトと水、食べやすい大きさに切った玉葱を入れます。
  4. 4
    2の牛スジと食べやすい大きさに切った大根を入れます。
  5. 5
    圧力鍋の蓋をして強火で加熱します。
    圧がかかり、強く蒸気を吹き出したら弱火にして20分間ほど煮込んでから火を止めます。
    そのまま圧が抜けるまで放置します。
  6. 6
    圧が抜けたら蓋を開けてじゃレールウを入れてよく混ぜ合わせてしっかり溶かします。
    また余熱で30分間ほどおいておくと味が馴染みます。
    再び加熱する必要はありません。
  7. 7
    厚揚げはオーブントースターやグリルで表面がカリッとするまで焼きます。

    厚揚げは大きい物を焼いてから切り分けても良いです。
  8. 8
    お皿にご飯を盛り付け、6のカレーを盛り付け、7の厚揚げをトッピングして完成です。
  9. 9
    カレールウは1箱150円の全粒粉カレーの辛口を使用しました。
    お好みのカレールウ、辛さの物で作って良いです。

おいしくなるコツ

厚揚げはカレーと一緒に煮込んでも良いですが、カリッとした食感を楽しみたかったので、焼いた物をトッピングとして使用しました。 水の分量は水分量の追い大根を使用していますので、減らしています。 お好みで調整してください。

きっかけ

夏向けのさっぱり食べやすいカレーとして考案し作成しました。

公開日:2015/06/03

関連情報

カテゴリ
その他のカレー圧力鍋で作るカレー500円前後の節約料理厚揚げ簡単夕食
関連キーワード
カレーライス 牛スジ肉 厚揚げ 大根
料理名
カレーライス

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする