アプリで広告非表示を体験しよう

簡単!辛くて旨い!赤蕪のお漬物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
一味唐辛子をたっぷり使いしっかり辛い赤蕪のお漬物です。1度食べると病み付きになり箸が止まらない美味しさです。ご飯の食べ過ぎ、お酒の飲み過ぎ要注意です。

材料(10人分)

赤蕪
5個
大さじ1
☆粉末の焼きあごだし
8g1袋
☆粉末の昆布茶
大さじ2
☆一味唐辛子
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    赤蕪はスライサーでスライスしボウルに入れる。
    塩大さじ1を振って塩揉みし1時間ほど常温で放置しておく。
  2. 2
    水がけっこう出ますので、ギュッと絞る。
  3. 3
    タッパーに☆を入れる。
    焼きあごだしは和風だしで代用してOK。
    辛い料理が苦手な人は一味唐辛子をごく少量にするか加えなくても良いです。
    辛党の方はもっと増量してもOK。
  4. 4
    3に2を入れてタッパーの蓋をしてよくシェイクする。
  5. 5
    こんな状態になれば冷蔵庫で寝かせる。
    数時間で浅漬けとして食べられますが、糸番くらい寝かせた方がより一層美味しいです。
  6. 6
    5の除隊から16時間後の状態です。
    こんな状態になていればしっかり味も馴染んでいます。
  7. 7
    小鉢に盛り付けて完成です。

おいしくなるコツ

味付けはお好みで調整してください。

きっかけ

赤蕪が5個で100円とう激安だったので保存食として作りました。 生で食べる事でアントシアニンも酵素も壊れる事無くそのまましっかり摂取できます。

公開日:2015/01/16

関連情報

カテゴリ
その他の漬物男の簡単料理その他のヘルシー食材簡単おつまみ300円前後の節約料理
関連キーワード
赤蕪 漬物 浅漬け 一味唐辛子
料理名
漬物

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする