アプリで広告非表示を体験しよう

お役立ちレシピ 煮てつぶすだけなんきんスープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いとゆふ
バターもオイルも使わないのでヘルシーです
離乳食にも使えます
生クリームのポーションは常備しておき料理によく使います

材料(5~6人分人分)

なんきん
半個
たまねぎ
4分の1個
牛乳
200cc
塩・砂糖・こしょう
少々
生クリーム(コーヒー用ポーション)
適宜
鶏がらスープ
1本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    なんきんは種を取り6等分ぐらいしてレンジに1分ぐらいかけて皮をむきます
    たまねぎはみじん切りにします
    なんきんは2cm角に切って鍋に入れひたひたの水を入れて火にかけます
  2. 2
    1の鍋に砂糖小さじ2ぶん1と鶏がらスープの素1本を入れて15分ぐらい中火で煮る
    蓋を取り箸でさしてなんきんが柔らかくなっていたら火を少し弱めてしゃもじでつぶし後泡だて器でかき混ぜる
  3. 3
    なんきんがつぶれてとろっとしてきたら塩・こしょうで味を調える スープの素の出来上がりです このまま冷凍保存も出来ます
    必要なだけ鍋にとり分量の3分の1ぐらいの牛乳を入れて味を整える
  4. 4
    器にいれ生クリームを入れる

    離乳食やカロリーを控えたい人は生クリームなしで
    また物足りない人は熱いうちにバターを入れても

おいしくなるコツ

煮るとき砂糖を入れるのはこくを出すためと早くにつぶすためです レンジでチンする時間を長くしてもいいのですが煮る時間が短いとたまねぎの旨みが出ません 冷凍のなんきんでも可  そのときはたまねぎを先に少し煮てからなんきんを入れること 皮はむく

きっかけ

なんきんを1個買いした時などに作ります

公開日:2011/03/23

関連情報

カテゴリ
かぼちゃ
関連キーワード
お役立ちレシピ 簡単 ヘルシー 緑黄野菜
料理名
なんきんのスープ

このレシピを作ったユーザ

いとゆふ 後期高齢者の二人暮らしです 食べる分量も減ってきました  少量でも栄養価の高いもの 目先が変わって食べやすく食欲の出る食事作りをと思っています しばらく投稿から遠ざかっていましたが食事作りに意欲が出る様投稿を再開しました 簡単で美味しいレシピの投稿と皆さんのレシピを参考に作りたいと思っています 時々ブログ書いています http://itoito013.blog.fc2.com/imgs/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする