アプリで広告非表示を体験しよう

簡単チヂミ風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さりー☻
キッチンバサミでできるので包丁不要。子供と一緒に作れます。
鶏がらスープを出汁に替えて離乳食の手掴み食べにも!

材料(1枚人分)

湯がいた素麺
一把以下
小葱
1束〜
◎ツナ缶
1缶
◎卵
1個
◎鶏がらスープの素(または出汁)
ひとつまみ〜
◎片栗粉
大さじ2
◎ごま
大さじ1〜
お好みで チーズ
適量
ごま油(他の油でも可)
大さじ2
必要なら ポン酢もしくはチヂミのタレ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    26cmフライパンを使用。
    記載の材料で1枚焼けます。
  2. 2
    湯がいた素麺をキッチンバサミで2〜3cmに切る。
  3. 3
    小葱をキッチンバサミで刻む。
  4. 4
    刻んだ素麺と小葱の入ったボールへ、残りの◎食材を順に入れていく。
    卵や片栗粉がむらなく混ざればOK。
    ※ツナ缶は水分もしくは油分を切ってから入れる
  5. 5
    フライパンにごま油を引いて中火で熱し、温まったら生地を投入。
    厚みを1cm以下まで薄く伸ばし広げる。
    ※広げたら焼き目がつくまで触らない。(目安1分〜1分半)
  6. 6
    焼き目がついたらお好みでチーズを乗せて、ひっくり返す。
    焼き目がつくまで触らない。(目安30秒〜1分)
    ※チーズを加えた場合は焦げやすいので2〜3回フライパンを揺すって様子を見る。
  7. 7
    我が家は離乳食手掴み食べと幼児食の子供も食べるのでここでお皿にあげて完成。
    必要に応じて、ポン酢やタレでお好みの味付けにしてください。

おいしくなるコツ

◎キノコや人参、玉ねぎ等を刻んで入れても可。もやしなど水分の多い野菜を足す場合は、先に炒めてから加えるとベチャッとならずに出来ます。 ◎ごまは混ぜ込むことで子供でも残さず食べれます。

きっかけ

残ったの素麺を最大限おいしく。 楽して離乳食、幼児食、大人用を一度に!

公開日:2021/03/26

関連情報

カテゴリ
チヂミ簡単おつまみ離乳食完了期(12ヶ月以降)離乳食後期(9~11ヶ月)アレンジそうめん

このレシピを作ったユーザ

さりー☻ 手間暇かけず、楽しく美味しく!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする